革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2024/11/02

BOTTEGA VENETA|ボッテガバッグ全体補修、持ち手交換

みなさんこんにちは!

革研究所滋賀東近江店の桑原です。

日々の修理事例をご紹介しています。

 

 目次 

1.今回ご依頼の修理事例

2.高級バッグの価値とボッテガヴェネタの魅力

3.ボッテガヴェネタバッグの修理方法と対応可能なダメージ

4.ボッテガヴェネタバッグの修理工程

5.ボッテガヴェネタバッグの修理工程

6.修理後も長持ちさせるお手入れ方法

7.修理後も長持ちさせるお手入れ方法

8.ブランドバッグ修理のメリットとボッテガヴェネタのバッグを大切に使う価値

 9.革製品でお困りなら、、

 

 

今回ご依頼の修理事例

今回修理のご相談いただきました商品はボッテガヴェネタのセカンドバッグで全体の擦れ傷と持ち手革の交換修理のご依頼です!

鞄は普段の生活には欠かせないアイテムで小さなものから大きなものまでありその使用法も様々なですすね。

ここぞという時に使うバッグや毎日使うバッグ、そしてそのバッグに使われている素材も本革、布、合皮などたくさんあります。

その中でも革が使われているバッグは高級品が多く、質感や風合いだけでなく使うほど自分に馴染んでくるアイテムですね。

しかし、そんな高級な革のバッグでも使い込むとやはり劣化してきます。その経年変化を楽しむという事もできますが、酷くなってくると見た目も悪くなってきて、使うにも支障が出てくる場合もあります。

そんなときは修理する事できれいな状態に蘇らすことができます。

それでは今回ご相談いただいたボッテガヴェネタのバッグはどのような状態になっているのかまずは修理前の画像をご覧ください。

 

ボッテガヴェネタ修理前画像

画像ご覧の通り全体的に擦れ傷や小傷がありその影響で色はげが起こっていますね。ちなみに元の色はグレーです。

そして、一番問題んなのが持ち手の革が劣化して千切れてしまっている状態になっていますね。

こうなってしまうとさすがに使い勝手も悪くなってしまいますよね。特に持ち手は…

しかし、この状態でも修理するときれいな状態へ蘇らすことができるのです!

それでは修理するとどうなったのか修理完了後の画像をご覧ください。

 

ボッテガヴェネタ修理完了後画像

いかがでしょうか!

修理したことで見違えるほどきれいな状態に蘇らすことができました!

これで気持ちよく使っていただけるようになったのはもちろん、まだまだ長く使っていただけます。

全体的には小傷や擦れ傷を補修しもとに近い色合いに塗料を調色して染め直しています。

この時、深い傷や著しい劣化がある場合は修理にも限界があるので状態によっては多少補修跡や質感が変わる場合があります。劣化状態が軽度なほど補修跡もほとんど残らずキレイに仕上がるのでお気に入りのバッグが気になる傷や劣化がある場合は早めにご相談くださいね。

そして、今回一番問題であった持ち手の革が千切れてしまっている部分は新しい革に交換しています。

この部分に関してお客様のご要望で

「毎日使っている物なので元よりも丈夫で頑丈な持ち手にしてほしい」

とご要望があったので元の革よりも少し厚めの革て幅も少し広げて革の交換修理をしました。

このように修理の場合、お客様の使い方に応じた修理も可能になり、出来るだけお客様のご要望に対応していますのでお気軽にご相談くださいね。

 

その他BOTTEGA VENETA修理事例はこちらをクリック!

 

高級バッグの価値とボッテガヴェネタの魅力

ボッテガヴェネタといえば、エレガントな編み込みデザインと革の質感で知られるイタリアの高級ブランドです。愛用するだけでスタイルが格上げされ、特に人気のバッグは持つ人の個性を引き立てます。しかし、どんなに品質の良いブランドバッグでも、長く使い続けると傷や汚れ、色褪せなどが避けられません。そんなときに頼れるのがプロの修理サービスです。買い替えではなく修理を選ぶことで、思い出と価値を守りながら、バッグの美しさを再び取り戻すことができるのです。

 

 

ボッテガヴェネタバッグの修理方法と対応可能なダメージ

ボッテガヴェネタのバッグは、特別な素材とデザインで作られているため、修理には細心の注意と専門技術が必要です。ここでは、よくあるダメージとその修理方法について詳しくご紹介します。

1. 色褪せや日焼けによる色補正とカラーチェンジ

使い込むと、革が空気や日光に触れることで色が薄れていきます。特に鮮やかな色のバッグは色褪せが目立ちやすく、少しの変色でも見た目に影響を与えます。色を元の鮮やかさに戻す「色補正」のほか、新たなイメージを楽しむために色を変える「カラーチェンジ」も可能です。職人が手作業で色を丁寧に塗り重ねるため、元の質感を損なわずに、自然な仕上がりを実現できます。

2. 角の擦れや傷の補修

バッグの底や角は摩擦が多く、使い続けると表面がすり減ってしまいます。特に角部分の擦れはバッグ全体の印象に影響しがちです。専門の溶剤や修理技術を用いて滑らかな表面に戻すことができるため、まるで新品のような状態になります。小さな傷や擦れを放っておくと、傷が拡大する場合もあるので、早めの補修が大切です。

3. 持ち手の補強と交換

ボッテガヴェネタの持ち手は、特に重みがかかりやすい部分で、長期間の使用により摩耗や革の劣化が起こりやすい部分です。修理では持ち手の補強や革の交換が可能で、見た目の美しさを保ちながら、持ちやすさも維持できます。新しい持ち手に変えることもできるため、長く愛用する上で非常に有効な修理方法です。

4. 内袋のべたつきと張り替え

バッグの内袋が湿気や経年によりべたつくことがあります。特に日本の湿度の高い気候では内側の素材が劣化しやすく、べたつきが出ると収納や使用感に影響がでます。このような場合は、内袋を新しい布に張り替えたり、べたつきを取り除く処理を行います。修理後は気持ちよく使えるようになるため、内袋が気になる方にはおすすめの修理です。

5. ファスナーの交換とメンテナンス

ファスナーは日々の開け閉めで摩耗し、故障することもあります。ファスナーの交換や滑りを良くするメンテナンスも対応可能です。新品同様のスムーズな使い心地が戻り、バッグの使い勝手が格段に向上します。

 

 

ボッテガヴェネタバッグの修理工程

修理は、カウンセリングから仕上げまで丁寧に行われ、お客様の満足を第一に進めていきます。修理工程の詳細をご紹介します。

ステップ1:無料カウンセリングとお見積もり

まず、専門スタッフがバッグの状態を確認し、お客様の希望をヒアリングします。バッグのダメージの状況や修理方法について詳しくご説明し、お客様に最適な修理プランを提案します。修理箇所や費用を含めたお見積もりも提示するため、安心してご相談いただけます。

ステップ2:職人による丁寧な修理作業

職人が手作業で丁寧に修理を行います。ボッテガヴェネタ特有の革の風合いやデザインを保ちながら、溶剤や特殊な技術を駆使して、少しずつ状態を回復させます。特に色補正やカラーチェンジなどは、細心の注意を払い、自然で美しい仕上がりを追求しています。これにより、修理後も違和感なく使い続けることができます。

ステップ3:最終確認と納品

修理完了後は、スタッフが細かく仕上がりを確認します。お客様のご要望通りになっているか、修理箇所に違和感がないかなど、念入りにチェックを行い、完璧な状態でお渡しします。お渡しの際には修理内容のご説明も行い、今後のメンテナンス方法や使用上の注意点もアドバイスいたします。

 

 

修理後も長持ちさせるお手入れ方法

ボッテガヴェネタのバッグは、お手入れ次第でさらに長持ちさせることができます。大切なバッグを美しい状態で保つために、次の方法を参考にしてみてください。

定期的なクリーニング

使用後は柔らかい布でバッグ表面のほこりを取り除きましょう。汚れがひどい場合には革専用のクリーナーを使うことで、革の風合いを保ちながらきれいにすることができます。特に雨の日や湿度の高い日に使った後は、防水スプレーを使用すると良いでしょう。当店の施工メニューにも防汚加工、撥水加工があり、必要に応じてお勧めしています。

革の保湿ケア

革製品は乾燥するとひび割れが生じることがあるため、定期的に保湿ケアを行いましょう。革用のクリームを少量手にとり、柔らかい布で軽く円を描くように塗り広げます。これにより革が柔らかくなり、長持ちしやすくなります。

メンテナンス用品により革との相性が悪い物もありますので詳しくはお問い合わせください。

高温多湿を避けた保管方法

バッグを使わないときには、湿気がこもらないように、通気性の良い袋に入れて保管すると良いでしょう。また、高温多湿の場所は避け、直射日光が当たらない場所に置くことも大切です。そうする事で保管中のカビや色移り、変色等を防ぐことができます。また、バッグの形を保つために中に詰め物をしておくと、型崩れを防ぐことができます。

定期的なメンテナンスサービスの利用

ご自身でお手入れをしても取り切れない細かな傷や色褪せなどには、定期的なプロのメンテナンスをおすすめします。バッグの状態をプロが診断し、必要に応じて補修を行うことで、バッグの寿命をさらに延ばすことができます。

 

 

ブランドバッグ修理のメリットとボッテガヴェネタのバッグを大切に使う価値

ボッテガヴェネタのバッグは、高級な素材と洗練されたデザインが魅力です。買い替えるよりも、修理を選ぶことで思い入れのあるバッグを長く愛用できます。また、修理を通じて新しい魅力を見つけることもできます。

たとえば、元の色から新しい色にカラーチェンジすることで、気分を一新したり、新たなスタイルを楽しむことができます。修理はただの「直す」作業ではなく、お客様のライフスタイルに合わせた価値の再発見の手段とも言えます。

どのようなダメージでも、プロに相談することで解決策が見つかるはずです。大切なボッテガヴェネタバッグの修理を通じて、日々の生活に彩りと豊かさを加えましょう。

 

 

革製品でお困りなら、、

お気に入りの革製品、修理は高いかもと諦めておられる方是非ご予算をお聞かせください。
ご予算内で出来る補修方法もご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください!
その他、傷、汚れ、擦れなどの状態などから様々な修理方法やメンテナンス方法もご提案させていただきます。

 

シャネル、エルメス、ルイヴィトン、グッチ、ボッテガヴェネタの鞄、財布等の高級ブランド品修理実績多数ありますので安心してお任せください!

バッグ、財布以外にも革小物、ジャケット、コートからソファー、椅子まで革製品であれば何でも修理します。

 

ソファー、椅子はリペアから張り替え、部分的な補修までお客様のご要望にあわせて最適な修理プランをご提案します!

本革はもちろん、合皮レザー、ファブリック等素材問わずソファー、椅子の修理承っております。

 

色はげ、退色、色移り、擦れ傷、ひび割れの補修はもちろん、

革の破損、切れによる持ち手やショルダーベルト、付け根の革交換、

ファスナー、ホック、内袋、内張り交換まで革製品のお困りごとなんでもご相談くださいね!

スニーカー、ブーツの傷や色剝げの補修、修復オールソール交換等も対応可能してます。

 

全国宅配便対応、お見積り無料!
お問い合わせは電話、メール、LINEからお願いします。
メール、LINEの場合画像を送っていただければお手軽にお見積りできます。
ご来店時は必ずご予約が必要です(出張見積もり、納品等で外出している場合があります)。

修理方法はお客様のご予算に合わせた修理方法をご提案させていただきます。

 

 

革製品の修理、染め直しは革研究所滋賀東近江店まで!

住所:滋賀県東近江市南菩提寺町690-1

MAIL: info-shiga-h@kawa-kenkyujyo.net
TEL:0749-20-7519

LINE

 

LINEお問い合わせはこちらのQRコード

またはホームページ上部の

「お電話」「メール」「LINE」

のアイコンよりお問い合わせください。

アーカイブ
カテゴリー

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

滋賀東近江店の桑原です。
革製品でお困りの方お気軽にご相談ください!
思い入れのある革製品も修理、補修でキレイに蘇ります!

革研究所 滋賀東近江店

代表者 桑原 徳全
所在地 滋賀県東近江市南菩提寺町690-1
※ご来店は完全予約制の為事前に必ずご連絡下さい。
TEL 0749-20-7519

対応エリア
滋賀県全域

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP