革修理|滋賀県の革修理なら革研究所 滋賀東近江店
革修理ブログ
2025/07/14
arflex ≀ アルフレックス ソファークッション張り替え修理
みなさんこんにちは!
革研究所滋賀東近江店の桑原です!
日々の修理事例をご紹介しています。
目次 |
今回ご相談いただ来ました商品は、、、
アルフレックスのソファークッションのひび割れによる張り替え修理のご依頼です!
ソファーは長く使っているとやはり汚れたり、劣化してひび割れたりしてきます。そしてそのまま使うと張られている素材が破れて見た目が悪くなったり、場合によっては劣化して剥がれた素材が部屋を汚す場合もあります。
今回ご依頼いただいたソファーはクッションのみ取り外し可能なタイプのソファーでしたのでクッションのみ持ち込みいただきました。
それではお預かりしたアルフレックスのソファークッションどのような状態になっているのかまずは張り替え修理前の画像をご覧ください。
全体的には汚れて少し黒ずみやくすんだ感じになっていますが、一番気になるのは座面クッションですね。
これは汚れではなくひび割れてしまっている状態になっているのです。
今回のソファーに使われている素材は合皮レザーが使われていました。
本革の場合、ある程度の劣化やひび割れは張り替えずともそのままの状態でリペアする事ができますが、今回使われている素材は合皮レザーとなり、こちらの素材は本革のようなリペアができない素材となりますので修理方法は張り替えとなります。
それではこのアルフレックスのソファークッション張り替えるとどうなったのか修理完了後の画像をご覧ください。
いかがでしょうか!
張り替え修理したことで新品同様にキレイになり蘇らすことができました!
今回張り替えた素材は元と同じく合皮レザーで張り替えしています。
合皮レザーは本革と比べると素材の価格も抑えられ、近年では様々な色合い、質感、風合いのバリエーションも豊富になりますので人気の素材になります。
当店でご提案している素材は国内メーカーのしっかりとした生地ですので海外製の安価な素材と比べ、耐久性もあり安心して長く使って頂けます。
張り替える素材は合皮レザーの他に本革、布地も用意してあり、豊富な種類の中からお客様のお好きな生地を選んでいただけるので市販ではない雰囲気にイメージチェンジする事もできます。
本革以外の合皮や布張りのソファーや椅子も張り替え修理対応していますのでお困りの方はお気軽にご相談くださいね!
ソファーの張り替えと一言で言っても、実は「どんなソファーでも張り替えができる」わけではありません。まずは、ご自宅のソファーが張り替えに適しているか、確認していきましょう。
基本的に、以下のようなソファーは張り替えが可能です。
木枠がしっかりしているソファー: ソファーの土台となる木枠がしっかりしていれば、中のウレタンやバネ、そして表地の張り替えを行うことで、新品同様に蘇らせることができます。
構造がシンプルなソファー: 装飾が少なく、直線的なデザインのソファーは比較的張り替えが容易です。
パーツごとに分解できるソファー: 座面クッションや背もたれクッションが取り外せるタイプは、張り替え作業がスムーズに行えることが多いです。
残念ながら、張り替えが難しい、またはおすすめできないソファーもあります。
木枠が破損している、または劣化が著しいソファー: 土台である木枠が破損している場合、張り替え以前にソファーとしての強度を保つことができません。この場合は買い替えを検討する必要があるでしょう。
接着剤でがっちり固定されているソファー: 一部の安価なソファーや特殊なデザインのソファーでは、生地が接着剤でがっちり固定されており、剥がすことが非常に困難な場合があります。無理に剥がそうとするとソファー本体を傷つけてしまう恐れがあり、修理費用も高額になってしまうケースもあります。
特殊な形状やデザインのソファー: 曲線を多用したデザインや、複雑な縫製が施されているソファーは、張り替えに高い技術と手間がかかり、費用も高額になる傾向があります。
リクライニング機能や電動機能付きソファー: これらのソファーは内部に複雑な機構が組み込まれているため、構造によっては張り替えが非常に困難な場合があります。
ご自身のソファーが張り替え可能かどうか迷ったら、まずは専門業者に相談してみるのが一番です。革研究所 滋賀東近江店では、無料でお見積もり・ご相談を承っていますので、お気軽にお問い合わせください。
ソファーの張り替えの最大の魅力は、生地や素材を自由に選べること!お部屋の雰囲気やライフスタイルに合わせて、最適な素材を選ぶことができます。
特徴: 種類が豊富で、色柄のバリエーションが非常に多いのが魅力です。肌触りが良く、温かみのある印象を与えます。
メリット: 通気性が良く、年間を通して快適に過ごせます。比較的リーズナブルな価格帯から選べるのも嬉しいポイントです。撥水加工や防汚加工が施された機能性ファブリックも増えています。
デメリット: 汚れが染み込みやすく、液体をこぼすとシミになりやすい傾向があります。ペットを飼っているご家庭では、爪とぎの被害にあいやすいこともあるようです。
こんな方におすすめ: ナチュラルな雰囲気のお部屋にしたい方、肌触りを重視したい方、定期的にクリーニングできる方。
特徴: 高級感があり、使うほどに味わいが増すのが最大の魅力です。耐久性が高く、適切なお手入れをすれば長く愛用できます。
メリット: 重厚感があり、お部屋の雰囲気を格上げします。経年変化を楽しめる素材でもあります。多少の傷や劣化、汚れは張り替え修理せずともそのままの状態補修、修復ができるので修理費用は他の素材と比べると費用を抑えられます。
デメリット: 価格が高価な傾向にあります。直射日光や乾燥に弱く、定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスを怠ると本革でも破れが起こります。革が破れてしまうと修理費用は高額になってしまいます。
こんな方におすすめ: 高級感を求める方、長く愛用したい方、お手入れの手間を惜しまない方。
特徴: 本革のような見た目を持ちながら、比較的安価で手軽に使える素材です。
メリット: 水を弾くため、汚れが拭き取りやすく、お手入れが簡単です。カラーバリエーションも豊富で、様々なデザインのソファーにマッチします。本革と比較して軽量なのも特徴です。
デメリット: 本革のような経年変化は楽しめません。耐久性は本革に劣り、使用状況によっては表面が剥がれてくることがあります。本革のような補修、修復はできない為、修理方法は張り替えとなります。通気性が悪いため、夏場は蒸れやすいと感じることも。
こんな方におすすめ: お手入れのしやすさを重視する方、コストを抑えたい方、気軽に雰囲気を変えたい方。
ベルベット: 光沢があり、上品でエレガントな雰囲気を演出します。肌触りも非常に滑らかです。
麻(リネン): 通気性が良く、さらっとした肌触りが特徴です。ナチュラルで爽やかな印象を与えます。
デニム: カジュアルで個性的な雰囲気を求める方におすすめです。耐久性も比較的高いです。
素材選びは、実際にサンプルに触れてみたり、ご自宅のインテリアとの相性を考えながら慎重に選びましょう。革研究所 滋賀東近江店では、様々な素材サンプルをご用意し、お客様のライフスタイルに合わせた最適な素材選びをサポートさせていただきます。
「うちのソファー、本革だから張り替えは無理かな…」と思っている方、ご安心ください!本革ソファーは張り替えだけでなく、「リペア(修理・修復)」できる可能性が非常に高いです!
革研究所 滋賀東近江店では、本革ソファーの様々なトラブルに対応するリペア技術を持っています。
長年の使用で最も起こりやすいのが、表面のひび割れや色褪せ、擦れです。特に日当たりの良い場所に置かれたソファーや、頻繁に触れる部分は劣化が進みやすい傾向にあります。
リペア方法: 劣化した塗膜を除去し、専用の塗料で再塗装することで、色味を元に戻し、ひび割れを目立たなくすることができます。特殊な顔料を使用することで、元の色に限りなく近づけることが可能です。
「うっかり何かを落として破れてしまった」「ペットの爪とぎでボロボロに…」「タバコの焦げ穴が…」といった大きな破損も、状態によってはリペアが可能です。
リペア方法: 破れた部分の裏側から補強材を当て、革専用のパテで穴を埋め、上から色を乗せて目立たなくします。小さな穴であれば、ほとんど分からないくらいに修復することも可能です。広範囲の破れや裂けの場合、部分的に革を張り替えが必要になることもあります。
ソファー全体ではなく、座面だけが特に傷んでいる、肘掛けだけが擦れて色が剥がれているなど、部分的な劣化の場合には、その部分だけを張り替えたり、新しい革に交換したりする「パーツ交換」が有効です。
メリット: ソファー全体を張り替えるよりも費用を抑えられます。張り替えた部分以外はリペアする事ができ、「張り替え+リペア」のハイブリッド修理も可能で違和感の無い仕上がりも可能になります。
リペア方法: 傷んだ部分の革を剥がし、新しい革に張り替えます。張り替えた部分以外は革の色味や質感を合わせ、リペアする専門的な技術が必要となります。
座面のウレタンがへたってしまったり、スプリングが劣化して座り心地が悪くなってしまった場合も、リペアで改善することができます。
リペア方法: ソファーの内部を分解し、へたったウレタンを補充や新しいものに交換したり、スプリングの補強や交換を行います。これにより、購入時のような座り心地を取り戻すことができます。
革自体のカビや腐食がひどい場合: 革の奥深くまでカビが侵食している場合や、革自体が腐食や硬化してボロボロになっている場合は、リペアが困難な場合があります。
広範囲にわたる深刻な損傷: ソファーの大部分が破れていたり、構造自体に問題がある場合は、リペアよりも張り替えや買い替えを検討した方が良い場合もあります。
どのような状態のソファーでも、まずは革研究所 滋賀東近江店にご相談ください。熟練の職人がソファーの状態を丁寧に診断し、お客様のニーズに合わせた最適なリペア方法をご提案させていただきます。
お客様からよくいただく質問とその回答をまとめました。
はい、革研究所 滋賀東近江店では、滋賀県内(一部地域除く)、近隣県は無料で出張お見積もりを承っております。メールやLINEからでも簡単なお見積もりも無料で承っておりますのでまずはお気軽にお問い合わせください。ソファーの状態を拝見し、最適なご提案をさせていただきます。
ソファーの大きさやデザイン、張り替える素材、修理の内容によって期間は異なりますが、目安としておおよそ1ヶ月程度いただくことが多いです。詳細な期間については、お見積もり時にお伝えいたします。
これはお客様のソファーの状態やご予算、愛着によって大きく変わります。
張り替えがおすすめの場合:
ソファーの骨格(木枠)がしっかりしている
デザインや座り心地に愛着がある
思い入れのあるソファーを長く使いたい
新しいソファーを買うよりも費用を抑えたい(特に高級ソファーの場合)
買い替えがおすすめの場合:
ソファーの骨格自体が破損している
デザインに飽きて新しい雰囲気にしたい
張り替え費用と新しいソファーの価格を比較して、新しいソファーの方が割安である
革研究所 滋賀東近江店では、お客様のご状況を詳しくお伺いし、張り替えと買い替え、どちらがお客様にとって最善の選択肢であるかを一緒に考えさせていただきます。
はい、滋賀県東近江市を中心に、近隣エリアであれば出張引き取り・配達も可能です。大きくて運ぶのが大変なソファーでもご安心ください。詳細はお問い合わせ時にご確認ください。
革研究所 滋賀東近江店では、施工後のアフターサービスも充実させております。万が一、施工に不具合があった場合は、責任を持って対応させていただきます。
はい、革研究所はソファーだけでなく、バッグ、財布、靴、ジャケットなどの革製品全般のリペアも承っております。お気に入りの革製品にキズや汚れ、色褪せなどでお悩みでしたら、ぜひご相談ください。
滋賀県東近江市でソファーの張り替え・リペアをご検討中なら、ぜひ「革研究所 滋賀東近江店」にお任せください!
長年の経験と実績を持つ熟練の職人が、お客様の大切なソファーを一つ一つ丁寧に修復いたします。革の知識、素材の特性を熟知しているからこそできる、確かな技術力で、お客様のソファーを蘇らせます。
「こんな雰囲気にしたい」「この色にしたい」「費用を抑えたい」など、お客様のご要望をじっくりとヒアリングし、最適なプランをご提案させていただきます。お客様にご納得いただけるまで、丁寧にご説明いたしますのでご安心ください。
ファブリック、本革、合成皮革など、様々な素材のサンプルをご用意しております。カラーバリエーションも豊富なので、きっとあなたの理想のソファーが見つかります。実際に手で触れて、質感や色味をご確認いただけます。
ソファーの耐久性や仕上がりの美しさを左右する材料や塗料にもこだわっています。高品質な革研究所独自開発の専門材料を使用することで、より長く、より美しくお使いいただけるソファーへと仕上げます。
滋賀県東近江市に根ざした地域密着型の店舗として、お客様との信頼関係を大切にしています。施工後のアフターサービスも充実しており、何かご不明な点や気になることがございましたら、いつでもお気軽にご相談いただけます。
ソファーの張り替えやリペアは、単にボロボロになったソファーを直すだけではありません。
お部屋の雰囲気を一新できる! 新しい生地に張り替えることで、まるで新しいソファーに買い替えたかのように、お部屋の雰囲気をガラッと変えることができます。
思い出のソファーを長く愛用できる! 家族の歴史が刻まれたソファー、お気に入りのデザインのソファーを、これからも大切に使い続けることができます。
環境にも優しい選択! まだ使えるソファーを修理して使い続けることは、ゴミを減らし、地球環境にも貢献するサステナブルな選択です。
愛着がさらに深まる! 自分好みの素材や色を選んで張り替えることで、ソファーへの愛着がさらに深まります。
「こんなソファーでも直せるかな?」「費用はどれくらいかかるんだろう?」など、どんな些細な疑問でも構いません。
まずは、革研究所 滋賀東近江店までお気軽にご相談ください。 あなたの大切なソファーを、もう一度輝かせましょう!
お気に入りの革製品、修理は高いかもと諦めておられる方是非ご予算をお聞かせください。
ご予算内で出来る補修方法もご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください!
その他、傷、汚れ、擦れなどの状態などから様々な修理方法やメンテナンス方法もご提案させていただきます。
シャネル、エルメス、ルイヴィトン、グッチ、ボッテガヴェネタの鞄、財布等の高級ブランド品修理実績多数ありますので安心してお任せください!
バッグ、財布以外にも革小物、ジャケット、コートからソファー、椅子まで革製品であれば何でも修理します。
ソファー、椅子はリペアから張り替え、部分的な補修までお客様のご要望にあわせて最適な修理プランをご提案します!
本革はもちろん、合皮レザー、ファブリック等素材問わずソファー、椅子の修理承っております。
色はげ、退色、色移り、擦れ傷、ひび割れの補修はもちろん、
革の破損、切れによる持ち手やショルダーベルト、付け根の革交換、
ファスナー、ホック、内袋、内張り交換まで革製品のお困りごとなんでもご相談くださいね!
スニーカー、ブーツの傷や色剝げの補修、修復オールソール交換等も対応可能してます。
全国宅配便対応、お見積り無料!
お問い合わせは電話、メール、LINEからお願いします。
メール、LINEの場合画像を送っていただければお手軽にお見積りできます。
ご来店時は必ずご予約が必要です(出張見積もり、納品等で外出している場合があります)。
修理方法はお客様のご予算に合わせた修理方法をご提案させていただきます。
革製品の修理、染め直しは革研究所滋賀東近江店まで!
住所:滋賀県東近江市南菩提寺町683
MAIL: info-shiga-h@kawa-kenkyujyo.net
TEL:0749-20-7519
LINE
LINEお問い合わせはこちらのQRコード
またはホームページ上部の
「お電話」「メール」「LINE」
のアイコンよりお問い合わせください。
革鞄・バック
革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。
財布・小物
革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。
革靴・ブーツ
男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。
革衣類
革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。
ソファー・椅子
革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。
自動車内装
自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。
滋賀東近江店の桑原です。
革製品でお困りの方お気軽にご相談ください!
思い入れのある革製品も修理、補修でキレイに蘇ります!
代表者 桑原 徳全
所在地 滋賀県東近江市南菩提寺町683
※ご来店は完全予約制の為事前に必ずご連絡下さい。
TEL 0749-20-7519
対応エリア
滋賀県全域
当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。