革修理|滋賀県の革修理なら革研究所 滋賀東近江店
革修理ブログ
2025/10/08
レザージャケット|カビ染みクリーニング、色褪せ、擦れ傷補修、染め直し修理
みなさんこんにちは!
革研究所滋賀東近江店の桑原です!
日々の修理事例をご紹介しています。
目次 |
今回ご相談いただ来ました商品は、、、
レザージャケットの擦れ傷、色はげ、そして、カビによるクリーニング、補修、染め直し修理のご依頼です!
ジャケットやコートなど冬に使う衣類は春先から秋くらいまでオフシーズンになるのでその間クローゼットや押し入れなどにかたずけている方がほとんどかと思います。
そして、久々に使おうと冬がはじまる前に出してくると思ってもいなかった
「カビが発生してしまっている」
「色が褪せて変色してしまっている」
「擦れ傷や今まで気づかなかった小傷が増えている」
といった事が起こってしまってお困りの方も意外に多いのではないでしょうか⁈
使っているとき特に気にならず、実は気づかなかった汚れや傷が使っていると思っている以上に付いています。
そして、保管状態によっても状態も変わってきます。
それでは今回お預かりしたレザージャケット、どのような状態なのかまずは修理前の画像の画像をご覧ください。
画像を見てまず気になるのが全体的に発生して知るカビですね。画像に映っている白い斑点はすべてカビになります。
そして、色合いも全体的に褪せて変色してしまっています…
この状態ではさすがに使えないですよね、、、
ちなみに、元はどんな色だったのか、内側が変色せず元の色が残っていました。
元はこのような濃いブラウンの色だったようです。
この色に比べるとかなり色褪せてしまっているのが分かりますね。
色褪せは使用時の日光などの紫外線の影響で長く使っているとどうしても起こってしまう現象なので仕方ないです。
この色褪せですが、実は部屋の照明でも変色する場合があり、長期間同じ場所に照明があたっていた場合、半分だけ色褪せという事もあります。また、窓際にしばらく置いておくだけでもその外からの日光の影響でその部分だけ変色という事もありますのでご注意くださいね。
カビに付いてですが、これは汚れが原因で保管中にカビが発生してしまっている事がほとんどです。
キレイに見えていても実は汚れが付いているという事が多いです。この汚れが保管中の環境次第でカビになっていますのです。
カビの発生してしまう環境は
「汚れ」「湿度70%以上」「気温25℃」
この三条件が揃ったときにカビが発生してしまいます。
この環境が整うところが、クローゼットや押し入れの中になります。この空間はとくに湿気がこもりやすく夏場などはこもるので気温も上がりカビが発生してしまう環境ができやすいですのでご注意くださいね。
逆にこの三条件をどれか防いであげるとカビは発生しにくくなりますので、例えば定期的に換気をする、陰干しをするなどをしていればカビの発生はおこりにくくなります。
それではお預かりしたレザージャケット修理するとどうなったのか修理完了後の画像をご覧ください。
いかがでしょうか⁉
全体的なカビ、色褪せ、擦れ傷があったレザージャケットもクリーニング、補修、染め直し修理したことで見違えるほどきれいな状態に蘇らすことができました!
これで気持ちよくまだまだ長く使っていただけるようになったと思います。
・全体的なクリーニング、カビ除菌
・革の劣化部分、表面が荒れている部分を軽く研磨し平滑にする
・脱脂、表面の削りカスを除去
・下地処理剤を塗布し同時に擦れ傷や小傷を補修
・肌触りが引っかかる部分などをさらに研磨し平滑にする
・塗料を調色し塗装
・色止めコーティング
・オイル塗布
今回はこのような工程で修理を行いました。
カビ部分は発生してしまうと初期段階ではクリーニングのみでキレイに取り除ける場合もありますが、カビが発生して時間が経ってしまうとカビは革の繊維まで浸透してしまいそうなるとどれだけクリーニングや除菌をしても染み跡は残ってしまいます。そうなった場合は染め直してその染みを隠してしまうという方法になります。
また、今回のジャケットは擦れ傷等は多少あったものの革の劣化はまだ軽度なものだったのでほとんど補修跡も残らずキレイに仕上げる事ができていますが、劣化が進んでいると補修跡が残ってしまったり、質感が変わってしまったりする場合があります。また、革の乾燥が著しく進んでいる場合は修理不可となるケースもありますので気になる方はお気軽にお問い合わせください。
お気に入りのレザージャケットやコートシーズンまえにキレイにしませんか⁈
お気に入りの革製品、修理は高いかもと諦めておられる方是非ご予算をお聞かせください。
ご予算内で出来る補修方法もご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください!
その他、傷、汚れ、擦れなどの状態などから様々な修理方法やメンテナンス方法もご提案させていただきます。
シャネル、エルメス、ルイヴィトン、グッチ、ボッテガヴェネタの鞄、財布等の高級ブランド品修理実績多数ありますので安心してお任せください!
バッグ、財布以外にも革小物、ジャケット、コートからソファー、椅子まで革製品であれば何でも修理します。
ソファー、椅子はリペアから張り替え、部分的な補修までお客様のご要望にあわせて最適な修理プランをご提案します!
本革はもちろん、合皮レザー、ファブリック等素材問わずソファー、椅子の修理承っております。
色はげ、退色、色移り、擦れ傷、ひび割れの補修はもちろん、
革の破損、切れによる持ち手やショルダーベルト、付け根の革交換、
ファスナー、ホック、内袋、内張り交換まで革製品のお困りごとなんでもご相談くださいね!
スニーカー、ブーツの傷や色剝げの補修、修復オールソール交換等も対応可能してます。
全国宅配便対応、お見積り無料!
お問い合わせは電話、メール、LINEからお願いします。
メール、LINEの場合画像を送っていただければお手軽にお見積りできます。
ご来店時は必ずご予約が必要です(出張見積もり、納品等で外出している場合があります)。
修理方法はお客様のご予算に合わせた修理方法をご提案させていただきます。
革製品の修理、染め直しは革研究所滋賀東近江店まで!
住所:滋賀県東近江市南菩提寺町683
MAIL: info-shiga-h@kawa-kenkyujyo.net
TEL:0749-20-7519
LINE
LINEお問い合わせはこちらのQRコード
またはホームページ上部の
「お電話」「メール」「LINE」
のアイコンよりお問い合わせください。
革鞄・バック
革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。
財布・小物
革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。
革靴・ブーツ
男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。
革衣類
革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。
ソファー・椅子
革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。
自動車内装
自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。
滋賀東近江店の桑原です。
革製品でお困りの方お気軽にご相談ください!
思い入れのある革製品も修理、補修でキレイに蘇ります!
代表者 桑原 徳全
所在地 滋賀県東近江市南菩提寺町683
※ご来店は完全予約制の為事前に必ずご連絡下さい。
TEL 0749-20-7519
対応エリア
滋賀県全域
当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。