革修理|滋賀県の革修理なら革研究所 滋賀東近江店
革修理ブログ
2024/01/04
レザーコート|カビ染みクリーニング、染め直し修理
みなさんこんにちは!
革研究所滋賀東近江店の桑原です。
今回の革製品修理事例のご紹介は…
その前に現在お得なキャンペーン実施中!
さらに!
1/9より使える『新・しが割』も当店で利用でき、キャンペーン併用する事でさらにお得になります!
それでは本題の修理事例のご紹介は…
レザーコートのカビ、擦れ傷によるクリーニング、染め直し修理のご依頼です!
レザーコートやジャケットは使うシーズンが限られており、寒い時期に使う物なのでそれ以外の期間はほとんどの方はクローゼットや押し入れ等に保管されているとおもいます。
そして、使おうと一年ぶりに出して使おうと思うと、、、
カビが発生してしまって使うに使えない...といった状態になってお困りの方も意外に多いと思います。
シーズン前になると非常に多くなるお問い合わせになります。
カビが発生してしまう原因としては、使用時に汚れが付いておりその汚れが保管時のクローゼットなどの密閉空間での湿気の影響でカビが発生してしまうというのが多いですね。
革製品に発生してしまったカビは発生初期の革表面に生えたカビは拭き取れば取り除ける場合もあります。
しかし、オフシーズンのほぼ一年に近い期間しまい込んでしまっている状態ですとカビは革の繊維内まで浸透して、クリーニングや除菌等をしてもカビ跡が染みとなって残ってしまうのです。
今回ご依頼いただきましたコートもカビが全体的に発生して、拭き取っても染みが残ってしまう状態でご相談をいただきました。
それではどのような状態になってしまっているのか修理前の画像をご覧ください。
画像をよく見ると分かりますが、白い斑点の部分はすべてカビとなります。
画像には映りきらないのですが、全体的に細かなカビの斑点もありました。
そして、長く使われていることもあり、少し色褪せてきてもいます。
ここまでカビが目立ってしまうとさすがに使いたくても気が引けて使えないですよね。
今回の修理内容はカビのクリーニング、除菌、擦れ傷、色褪せの補修染め直しをしました。
それでは修理するとどうなったのか修理完了後の画像をご覧ください。
いかがでしょうか!
カビが発生して使えなくなってしまっていたレザーコートもクリーニング、補修染め直しで見違えるほどキレイになりまた気持ちよく使っていただけるように蘇らすことができました!
ジャケットやコートは変色、色褪せも多いですが今回のようにカビが発生してしまうケースも同じくらい多いです。
オフシーズンにしまい込んでしまっているとクローゼットや押し入れは思っているよりも湿気がこもっているので汚れたまましまうとカビは発生してしまいます。
その予防としては、使い終わってしまう前に市販の物でもいいのでレザークリーナー等で汚れを落としてからしまうだけでも軽減できます。
この状態でもカビが生えるときは生えるので湿気が高い季節などは定期的に陰干し等をして保管場所の空気を入れかえてあげたり、ジャケットやコートに風を通して上がるだけでもかなり軽減されますのでこのような対策をするのがオススメです。
ここまで対策をしても保管場所の環境等の影響でカビが発生してしまう事もあるので100%は防げないのです。
新品の汚れてないジャケットにカビが生える事もありますので、、、
しかし、対策をすることでこのようなトラブルは起こりにくくなるので定期的なメンテナス、陰干し等は必須かと思います。
定期的なメンテナンスや陰干し等をしているのにカビが生えてしまった...
という方は当店でへお任せください!
ジャケットやコートのカビ、染み、色褪せ、擦れ傷は補修、染め直し、クリーニングでキレイになりますのでお気軽にご連絡ください!
お気に入りの革製品、修理は高いかもと諦めておられる方是非ご予算をお聞かせください。
ご予算内で出来る補修方法もご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください!
その他、傷、汚れ、擦れなどの状態などから様々な修理方法やメンテナンス方法もご提案させていただきます。
シャネル、エルメス、ルイヴィトン、グッチ、ボッテガヴェネタの鞄、財布等の高級ブランド品修理実績多数ありますので安心してお任せください!
バッグ、財布以外にも革小物、ジャケット、コートからソファー、椅子まで革製品であれば何でも修理します。
色はげ、退色、色移り、擦れ傷、ひび割れの補修はもちろん、
革の破損、切れによる持ち手やショルダーベルト、付け根の革交換、
ファスナー、ホック、内袋、内張り交換まで革製品のお困りごとなんでもご相談くださいね!
スニーカー、ブーツの傷や色剝げの補修、修復オールソール交換等も対応可能してます。
全国宅配便対応、お見積り無料!
お問い合わせは電話、メール、LINEからお願いします。
メール、LINEの場合画像を送っていただければお手軽にお見積りできます。
ご来店時は必ずご予約が必要です(出張見積もり、納品等で外出している場合があります)。
修理方法はお客様のご予算に合わせた修理方法をご提案させていただきます。
革製品の修理、染め直しは革研究所滋賀東近江店まで!
住所:滋賀県東近江市南菩提寺町690-1
MAIL: info-shiga-h@kawa-kenkyujyo.net
TEL:0749-20-7519
LINE
LINEお問い合わせはこちらのQRコード
またはホームページ上部の
「お電話」「メール」「LINE」
のアイコンよりお問い合わせください。