革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2025/05/20

本革ソファー≀座面破れ張り替え+リペア「ハイブリッド修理」

みなさんこんにちは!

革研究所滋賀東近江店の桑原です!

日々の修理事例をご紹介しています。

 

 目次 

1.今回の修理事例

2.ソファー修理はどのタイミングでする?

3.諦める前に知ってほしい!ソファー修理・リペアで「どんなことができるの?」

4.なぜ今、ソファー修理・リペアが注目されるのか?〜エコフレンドリーな選択肢〜

5.専門業者に依頼するメリット〜「革研究所 滋賀東近江店」を参考に〜

6.ソファー修理・リペア、検討する際のポイント

7.あなたのソファーは「蘇る」!環境にもお財布にも優しい選択を!

8.革製品でお困りなら、、

 

今回の修理事例

今回ご相談いただいた商品は、、、

本革ソファーの座面破れによる張り替え修理のご依頼です!

ソファー長く使っていると丈夫な本革ソファーでも劣化してくると破れてしまいますね…

それでは今回お預かりしたソファー、どのような状態になっているのかまずは修理前の画像を早速ご覧ください。

本革ソファー修理前画像

画像をご覧の通り全体的に擦れ傷、ひび割れ、色剝げがあり、そして座面クッションはかなり大きく革が破れてしまって中身が剥き出しになってしまっている状態です。

この状態では見た目は悪いのはもちろん劣化もどんどん進んで行きます。

現状破れてしまっているのは座面だけで、肘掛け部分はひび割れ等の劣化もありますがまだかろうじてリペアで対応できる範囲でした。

それではこの状態のソファー、修理するとどうなったのか修理完了後の画像をご覧ください。

本革ソファー修理完了後画像

いかがでしょうか!

修理したことでキレイな状態に蘇らすことができ、まだまだ使えるようになりました。

これで今までよりも愛着が出て大切に使っていただけるとおもいます。

今回の修理内容は、座面の張り替えとその他の本体部分はリペアのハイブリッドな修理方法を行っています。

座面は新しい革に交換しています。この場合、張り替えた部分だけどうしても色合いがズレてしまいますが「ハイブリッド修理」の場合、本体は染め直しますので同時に部分的に張り替えた色がズレている部分も色補正ができるので画像のように違和感のない仕上がりが可能になります。

また、張り替えも必要最小限でその他はリペアなので総張替えよりも費用は抑えられますので当店の人気修理メニューとなっています。

このように当店では張り替え+リペアができるので通常の修理店よりも修理プランを多くご提案する事ができるので、お客様のご要望やご予算に合わせた最適な修理方法をご提案させていただきます。

 

その他ソファー修理事例はこちらをクリック!

 

 

ソファー修理はどのタイミングでする?

「もうこのソファーも寿命かな…」「買い替えるしかないのか…」

そんな風に諦めていませんか?

ちょっと待ってください!

実は、あなたが「もうダメだ」と思っているそのソファー、驚くほど美しく、そして快適に生まれ変わる可能性を秘めているんです!

「ソファー修理って何ができるの?」「本当にきれいになるの?」

そんな疑問を抱えているあなたのために、今回はソファー修理・リペアの全貌を、誰にでも分かりやすく、そして徹底的に解説していきます。

この記事を読めば、あなたのソファーに対する認識が180度変わるはずです。そして、なぜ今すぐソファー修理を検討すべきなのか、その理由がきっと見えてくるでしょう。

特に、環境に優しいエコフレンドリーな選択肢としてのソファー修理の魅力にも迫りますので、どうぞ最後までお付き合いください!

あなたのソファー、こんな「お悩み」ありませんか?

毎日の暮らしに欠かせないソファー。家族が集まる場所であり、リラックスする空間であり、時には最高の癒しを与えてくれる存在です。

しかし、長年使っていれば、どうしても避けられないのが「劣化」ですよね。

あなたのソファーも、こんな症状に悩まされていませんか?

  • 座面がへこんだ、沈み込む
  • 革がひび割れた、破れた、色あせた
  • 布地が擦り切れた、汚れた、毛玉ができた
  • 縫い目がほつれた
  • 木枠がぐらつく、きしむ
  • スプリングが折れた、きしむ音がする
  • ペットによる引っ掻き傷がある
  • タバコの焦げ穴が開いた
  • 飲み物をこぼしてシミができた
  • 長年の使用で全体的にくたびれて見える

一つでも当てはまるなら、それはソファー修理・リペアのサインかもしれません。

 

 

諦める前に知ってほしい!ソファー修理・リペアで「どんなことができるの?」

「でも、こんな状態のソファー、本当に直るの?」

そう思われるのも無理はありません。しかし、専門の技術を持つプロの手にかかれば、想像以上の修理が可能です。

一般的なソファー修理・リペアでできることは、多岐にわたります。

1. 表面材の張り替え・補修

ソファーの印象を大きく左右する表面材(革・布地)。ここが傷んでいると、ソファー全体が古く見えてしまいます。

  • 革のひび割れ・破れ補修、色あせ補修、染め直し
    • 長年の使用で乾燥したり、摩擦によってひび割れや破れが生じた革。専門の技術で目立たないように補修し、元の色に近い色に染め直すことで、新品のようなツヤと質感が蘇ります。部分的な補修から全体のリカラーまで対応可能です。
    • タバコの焦げ穴やペットによる引っ掻き傷なども、丁寧に補修し、自然な仕上がりに。
  • 布地の張り替え、部分補修
    • 擦り切れや破れ、汚れがひどい布地のソファーは、まるごと新しい布地に張り替えることができます。お部屋の雰囲気に合わせて生地の種類や色を選ぶことも可能です。
    • 染み汚れの場合はクリーニングする事も可能です。
  • ウレタン交換、詰め物補充
    • 座面のへこみや沈み込みの原因は、内部のウレタンの劣化です。劣化したウレタンを新しいものに交換することで、購入時のふっくらとした座り心地が復活します。
    • 羽毛や綿など、詰め物の補充も可能です。

2. 内部構造の修理

ソファーの「骨格」ともいえる内部構造。ここが傷んでいると、座り心地が悪くなるだけでなく、異音の原因にもなります。

  • 木枠の修理・補強
    • ぐらつきやきしみがある場合、木枠のジョイント部分を補強したり、破損している箇所を修理することで、安定感を取り戻します。
  • スプリングの交換・補修
    • へたりや折れが生じたスプリングは、座り心地の悪化や異音の原因になります。新しいスプリングに交換したり、補強したりすることで、快適な座り心地を取り戻します。Sバネ、コイルスプリングなど、様々な種類のスプリングに対応可能です。
  • ウェービングテープの交換
    • 座面の下に張られているウェービングテープが緩んだり切れたりすると、座面が沈み込みます。新しいテープに交換することで、しっかりとした座面になります。

3. クリーニング

見た目の美しさを取り戻すだけでなく、衛生面も改善します。

  • 専門クリーニング
    • 長年の使用で染み付いた汚れや臭いは、家庭でのケアではなかなか落としきれません。専門業者による特殊なクリーニングで、ソファーの奥深くの汚れまで徹底的に除去し、清潔な状態を取り戻します。
    • シミ抜きや防臭加工なども可能です。

これらの修理を組み合わせることで、まさに**「新品同様」**と呼べる状態にまでソファーを回復させることが可能になります。

 

 

なぜ今、ソファー修理・リペアが注目されるのか?〜エコフレンドリーな選択肢〜

「ソファーを買い替えるのも一つの手だし、修理ってお金かかるんじゃないの?」

そう考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ソファー修理は単に「直す」だけではありません。

現代社会において、ソファー修理は非常に重要な「エコフレンドリーな選択肢」として注目されているのです。

1. 資源の節約とゴミの削減

新しいソファーを購入するということは、新たな資源(木材、革、布地、金属など)を消費し、製造過程でエネルギーを使い、そして梱包材などのゴミを発生させることを意味します。

一方、ソファーを修理するということは、今あるものを大切に使い続けるということです。これにより、

  • 新たな資源の消費を抑える
  • 製造に伴うエネルギー消費を削減する
  • 廃棄されるソファーの量を減らし、焼却や埋め立てによる環境負荷を軽減する

といった、地球環境に優しい行動に繋がります。

ソファーは大型家具であり、廃棄するにもコストがかかりますし、自治体によっては回収できない場合もあります。修理することで、こうした廃棄コストも削減できるのです。

2. 長く使うことの価値の再認識

使い捨てが当たり前になってしまった現代社会において、「長く使うこと」の価値が見直されています。

大切に使ってきたソファーには、家族の思い出や歴史が刻まれています。単なる家具ではなく、かけがえのない存在と感じている方も多いでしょう。

修理して長く使い続けることは、そうした思い出を大切にすることでもあります。愛着のあるものを修理して使い続けるライフスタイルは、精神的な豊かさにも繋がります。

3. コストパフォーマンスの向上

一見、修理費用がかかるように思えるかもしれませんが、長い目で見てみれば、ソファー修理の方がコストパフォーマンスに優れているケースも少なくありません。

質の良いソファーは、高価なものです。それを数年で買い替えるよりも、定期的なメンテナンスや修理を施すことで、20年、30年と使い続けることが可能になります。

例えば、高品質な革製ソファーを買い替えるとなると数十万円以上かかることも珍しくありませんが、張り替えや内部の修理であれば、その一部の費用で済むことが多いです。

また、修理後のソファーは、あなたの使用感に合わせてカスタマイズされているとも言えます。新品のソファーに慣れるまでの期間も不要で、すぐに快適な座り心地を楽しむことができます。

 

専門業者に依頼するメリット〜「革研究所 滋賀東近江店」を参考に〜

「自分で修理できないの?」

簡単な汚れであれば市販のクリーナーで対応できるかもしれませんが、本格的な修理や張り替えとなると、やはり専門業者に依頼するのが最も安心で確実です。

ここからは、当店「革研究所 滋賀東近江店」のような専門業者に依頼するメリットを、具体的な例を挙げながらご紹介します。

1. 確かな技術と豊富な経験

専門業者には、長年の経験で培われた確かな技術力があります。

  • 素材を見極める目: 革の種類や合皮、布地の特性を熟知しているため、それぞれの素材に最適な修理方法を選択できます。
  • 専門的な知識と道具: 一般家庭では手に入らない特殊な塗料や接着剤、専用の機械などを用いて、プロならではの仕上がりを実現します。
  • 複雑な構造にも対応: ソファーの内部構造は複雑です。経験豊富な職人であれば、見えない部分の損傷も正確に診断し、適切な修理を行うことができます。

2. 多様な修理内容への対応力

前述した通り、ソファーの損傷は多岐にわたります。専門業者であれば、表面の傷から内部の構造まで、あらゆるトラブルに対応可能です。

「革研究所 滋賀東近江店」のように、革製品の修理に特化している店舗では、特に革製ソファーのひび割れ、色あせ、破れ、シミなど、あらゆる革のトラブルに対して、高度な技術と専門知識で対応してくれます。

革の染め直し一つとっても、元の色に限りなく近づける調色技術や、革の質感を損なわない塗装技術は、素人には真似できません。

3. 安心のアフターサービス

信頼できる専門業者であれば、修理後のアフターサービスも充実しています。

  • 修理箇所の保証: 万が一、修理箇所に不具合が生じた場合でも、責任を持って対応してくれます。
  • 適切なアドバイス: 長くソファーを使い続けるためのメンテナンス方法や、日々のケアについてのアドバイスももらえます。

4. 見積もりから修理完了までの流れが明確

多くの専門業者では、無料の見積もりに対応しています。

  1. お問い合わせ: ソファーの状態を伝え、写真を送る。
  2. 無料診断・見積もり: 専門家がソファーの状態を診断し、修理内容と費用を提示。
  3. 修理: 熟練の職人が丁寧に修理。
  4. 納品: 修理完了後、引き渡し。

このように、透明性の高いサービスを提供しているため、安心して依頼することができます。

当店では出張見積りも対応しており滋賀県内(一部地域除く)は無料でお伺いいたします。また、直接ソファーを持ち込みも対応しています。実物確認する事により詳細な診断と相談が可能です。

 

ソファー修理・リペア、検討する際のポイント

ソファー修理・リペアを検討する際に、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

1. 破損状況の把握

まずは、ご自身のソファーがどのような状態にあるのかを、具体的に把握しましょう。

  • どこが、どのように傷んでいるのか(例:座面の革がひび割れている、スプリングがきしむ、など)
  • 全体的な汚れの程度
  • 修理したい箇所はどこか

写真に撮っておくと、見積り時のやり取りがスムーズになります。

2. 予算の設定

修理にはある程度の費用がかかります。ご自身の予算を設定し、その範囲内でどのような修理が可能か、業者に相談してみましょう。

  • 部分補修で済むのか、全体的な張り替えが必要なのかで費用は大きく変わります。
  • 新品への買い替えと比較して、どちらがお得かを検討するのも良いでしょう。

3. 複数の業者から見積もりを取る

可能であれば、複数の修理業者から見積もりを取ることをお勧めします。

  • 修理内容、費用、納期などを比較検討することで、ご自身に最適な業者を見つけられます。
  • 見積もり内容が不明瞭な業者や、極端に安い見積もりを提示する業者には注意が必要です。

4. 信頼できる業者を選ぶ

最終的には、信頼できる業者を選ぶことが何よりも重要です。

  • インターネットでの口コミや評判を調べる。
  • ウェブサイトで施工事例や実績を確認する。
  • 直接問い合わせて、対応の丁寧さや専門知識の有無を確認する。

地域密着型で、長年の実績がある店舗は、安心して依頼できるでしょう。

 

あなたのソファーは「蘇る」!環境にもお財布にも優しい選択を!

いかがでしたでしょうか?

あなたの「もうダメだ」と思っていたソファーが、実は無限の可能性を秘めていたことに驚かれたかもしれません。

ソファー修理・リペアは、単に傷んだ箇所を直すだけでなく、

  • 新品同様の美しさと快適さを取り戻し
  • 大切な思い出を長く使い続けることを可能にし
  • 資源の節約とゴミの削減に貢献する、エコフレンドリーな選択

なのです。

もし今、あなたのソファーに何らかの不具合を感じているなら、諦める前に、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

当店では確かな技術と経験を持つプロフェッショナルが、あなたのソファーをきっと「蘇らせて」くれるでしょう。

新しいソファーを購入する前に、愛着のあるソファーを長く大切に使うという、賢く、そして地球に優しい選択をしてみてはいかがでしょうか?

あなたのソファーが、再び輝きを取り戻し、家族団らんの中心となることを心から願っています。

あなたのソファーの「未来」について考えてみませんか?

もし、この記事を読んでソファー修理に興味を持たれたら、ぜひ一度、「革研究所滋賀東近江店」まで相談してみてください。

「このソファー、修理したらどんな風になるんだろう?」

そんなワクワクする未来を想像しながら、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。

 

革製品でお困りなら、、

お気に入りの革製品、修理は高いかもと諦めておられる方是非ご予算をお聞かせください。
ご予算内で出来る補修方法もご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください!
その他、傷、汚れ、擦れなどの状態などから様々な修理方法やメンテナンス方法もご提案させていただきます。

 

シャネル、エルメス、ルイヴィトン、グッチ、ボッテガヴェネタの鞄、財布等の高級ブランド品修理実績多数ありますので安心してお任せください!

バッグ、財布以外にも革小物、ジャケット、コートからソファー、椅子まで革製品であれば何でも修理します。

 

ソファー、椅子はリペアから張り替え、部分的な補修までお客様のご要望にあわせて最適な修理プランをご提案します!

本革はもちろん、合皮レザー、ファブリック等素材問わずソファー、椅子の修理承っております。

 

色はげ、退色、色移り、擦れ傷、ひび割れの補修はもちろん、

革の破損、切れによる持ち手やショルダーベルト、付け根の革交換、

ファスナー、ホック、内袋、内張り交換まで革製品のお困りごとなんでもご相談くださいね!

スニーカー、ブーツの傷や色剝げの補修、修復オールソール交換等も対応可能してます。

 

全国宅配便対応、お見積り無料!
お問い合わせは電話、メール、LINEからお願いします。
メール、LINEの場合画像を送っていただければお手軽にお見積りできます。
ご来店時は必ずご予約が必要です(出張見積もり、納品等で外出している場合があります)。

修理方法はお客様のご予算に合わせた修理方法をご提案させていただきます。

 

 

革製品の修理、染め直しは革研究所滋賀東近江店まで!

住所:滋賀県東近江市南菩提寺町683

MAIL: info-shiga-h@kawa-kenkyujyo.net
TEL:0749-20-7519

LINE

 

LINEお問い合わせはこちらのQRコード

またはホームページ上部の

「お電話」「メール」「LINE」

のアイコンよりお問い合わせください。

アーカイブ
カテゴリー

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

滋賀東近江店の桑原です。
革製品でお困りの方お気軽にご相談ください!
思い入れのある革製品も修理、補修でキレイに蘇ります!

革研究所 滋賀東近江店

代表者 桑原 徳全
所在地 滋賀県東近江市南菩提寺町683
※ご来店は完全予約制の為事前に必ずご連絡下さい。
TEL 0749-20-7519

対応エリア
滋賀県全域

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP