革修理|滋賀県の革修理なら革研究所 滋賀東近江店
革修理ブログ
2025/07/21
BIGCARTON ≀ 本革ソファーカラーチェンジ ブルー⇒ダークブルー
みなさんこんにちは!
革研究所滋賀東近江店の桑原です!
日々の修理事例をご紹介しています。
目次 |
今回ご相談いただ来ました商品は、、、
BIGCARTONのソファーで全体色褪せ、小傷、擦れによる全体補修、カラーチェンジのご依頼です!
ご自宅のリビングで、長年愛用してきた本革ソファー。座り心地は最高だけど、少し色褪せてきたな…」「部屋の模様替えをしたら、ソファーの色だけ浮いてしまって…」そんなお悩みはありませんか?
ソファーの買い替えは大きな出費ですし、思い出の詰まったソファーを手放すのは忍びないですよね。
そこでおすすめしたいのが、本革ソファーのカラーチェンジです!
「え?ソファーの色って変えられるの?」と驚かれた方もいらっしゃるかもしれません。実は、専門の技術を使えば、お気に入りの本革ソファーをまるで新品のように生まれ変わらせることができるんです。
革研究所 滋賀東近江店では、お客様の大切な革製品を長持ちさせるため、日々技術を磨いています。このブログでは、本革ソファーのカラーチェンジについて、メリット・デメリットから、どんなソファーがカラーチェンジできるのか、どんな色にできるのか、さらにはよくある質問まで、皆様の疑問を徹底的に解消していきます。
それでは今回お預かりしたBIGCARTONのソファーどのような状態になっているのかまずは修理前の画像をご覧ください。
20年以上使っておられるソファーで元はもう少し濃いブルーでしたが全体的に色褪せてきています。
そして、一番気になる所が座面と肘掛け部分の傷みになります。
状態は革の表面が擦れや小傷の影響で革の表面が毛羽立ってしまっている状態で革の素地部分が剥き出しになっている状態でした。
見た目は劣化が酷く見えますが、状態的にはまだリペアする事ができる範囲でしたので張り替えずに修理する事が可能になります。
そして、今回はお客様のご要望で色を替えて雰囲気を変えたいとのご要望で元の色よりも濃い色へカラーチェンジをさせていただきました。
それではカラーチェンジするとどのようになったのか修理完了後の画像をご覧ください。
いかがでしょうか!
カラーチェンジしたことで雰囲気も変わりキレイな状態に蘇らすことができました!
色合いは
青⇒濃紺
となり、画像では黒のように見えますがお客様のご要望で出来るだけ濃い紺色にしたいとのことでしたのでどちらかというと黒に近い紺色となっています。
もちろん、擦れや小傷で傷んでいた革の表面も専用の補修剤でキレイに仕上げています。
今回のソファーの革の劣化はまだ軽度でしたので補習跡もそれほど目立つことなく仕上げられています。
劣化が酷酷くなるにつれ補習跡も残っていく方向になりますので気になる方は早目にご相談ください。
カラーチェンジの色は元の色よりも濃い色であればご希望のどのような色にする事ができ、ソファーはそのままで今までと違う雰囲気にする事もできますのでカラーチェンジはお勧めです。
本革ソファーのカラーチェンジとは、専用の塗料や染料を用いて、ソファーの色を新しく塗り替えたり、全く別の色に変えたりする技術のことです。まるでソファーが生まれ変わったかのように、新鮮な印象になります。
新しい本革ソファーを購入するとなると、数十万円から数百万円という高額な費用がかかります。しかし、カラーチェンジであれば、ソファーの買い替えに比べて大幅に費用を抑えることが可能です。お気に入りのソファーをそのまま使い続けられるため、コストパフォーマンスに優れています。
長年連れ添ったソファーには、たくさんの思い出が詰まっているはずです。座り心地の良さ、体に馴染んだ感触など、新品のソファーでは得られない価値があります。カラーチェンジすることで、そんな愛着のあるソファーを手放すことなく、これからも長く使い続けることができます。
ソファーの色を変えるだけで、お部屋全体の雰囲気をガラリと変えることができます。例えば、落ち着いた色から明るい色へ、あるいは大胆な色に挑戦してみるのも良いでしょう。インテリアに合わせてソファーの色を変えることで、まるで引っ越ししたかのような気分を味わえます。
長年の使用でできてしまった傷や、日焼けによる色褪せなども、カラーチェンジによって同時に傷やひび割れ等の劣化もしっかり補修するので劣化も喰いとめ長く使うことができます。特に、小さな傷であれば、カラーチェンジの工程で補修されることもあります。
ソファーを買い替えるのではなく、今あるものを修理して使い続けることは、廃棄物を減らし、資源の節約にもつながります。サステナブルな社会に貢献できる、環境に優しい選択と言えるでしょう。
一度カラーチェンジを行うと、元の色に完璧に戻すことは困難です。将来的に「やっぱり前の色に戻したい」となっても、技術的に難しい場合があります。そのため、色選びは慎重に行う必要があります。
革の状態によっては、カラーチェンジが難しいケースもあります。例えば、革のひび割れがひどい場合や、大きく破れている場合などです。事前に無料診断を受けることをおすすめします。
新しいソファーの購入よりは安価ですが、当然ながら費用は発生します。ソファーの大きさや革の状態、色の変更度合いによって費用は変動します。事前に見積もりを取って、予算を把握しておくことが重要です。滋賀県内、近隣県であれば一部地域を除き無料で出張見積もりもしています。また、LINEやメールからでもお見積もりさせていただきます。
カラーチェンジには、専門的な工程が必要です。ソファーの引き取りから、下処理、塗装、乾燥、最終仕上げまで、ある程度の期間を要します。急ぎでソファーを使いたい場合は、事前に納期を確認しておく必要があります。カラーチェンジはの納期はおおよそ1カ月~1カ月半前後となります。
本革ソファーであれば、基本的にカラーチェンジは可能です。しかし、一口に「本革」と言っても様々な種類があります。
アニリン革・セミアニリン革: 染料仕上げのため、革本来の風合いが活かされています。塗膜が薄いため、色ムラが出やすい特性がありますが、プロの技術で美しく仕上げることが可能です。
顔料仕上げ革: 表面に塗膜があり、比較的丈夫で汚れに強いのが特徴です。カラーチェンジもしやすく、色の選択肢も豊富です。
オイルレザー: 油分を多く含み、しっとりとした手触りが特徴です。風合いを損なわないよう、慎重な作業が求められます。
ヌメ革: 未加工の革で、経年変化を楽しめる革です。こちらもデリケートな素材のため、専門知識が必要です。
合皮(合成皮革)やPVC(ポリ塩化ビニル)素材のソファー: これらの素材は、革とは異なる化学繊維や樹脂でできており、塗料の定着が悪く、カラーチェンジには適していません。無理にカラーチェンジを試みると、ひび割れや剥がれの原因となる可能性があります。
革の劣化が著しいソファー: ひび割れが広範囲に及んでいる、破れが大きい、革が硬化してしまっているなど、革そのものの寿命が近づいているソファーは、カラーチェンジをしても十分な効果が得られない場合があります。まずは革の状態を専門家に見てもらい、修理が可能かどうかの判断が必要です。
特殊な加工が施されたソファー: あまり一般的ではありませんが、特殊なコーティングや加工が施されているソファーの場合、塗料が定着しにくいことがあります。
「ソファーの色を変えるなら、どんな色にできるの?」これは多くの方が気になる点ではないでしょうか。結論から言うと、基本的にどんな色でもお選びいただけます!
定番色: ベージュ、ブラウン、グレー、ブラック、ホワイトなど、どんなお部屋にも馴染みやすい定番色は人気があります。
アクセントカラー: レッド、ブルー、グリーン、イエローなど、お部屋の雰囲気を大胆に変えたい方には、鮮やかなアクセントカラーもおすすめです。
中間色: グレージュ、モカ、カーキなど、定番色とアクセントカラーの中間色も人気です。上品で落ち着いた印象を与えます。
現在のソファーの色と全く違う色にするだけでなく、同系色の中でトーンを変えることも可能です。例えば、ダークブラウンのソファーをライトブラウンに、あるいはネイビーをもう少し明るいブルーに、といった具合です。色褪せた部分を補修しつつ、微妙な色の調整ができるのもカラーチェンジの魅力です。
部分的に色を変えたい、ツートンカラーにしたい、といったご要望にも対応できる場合があります。座面と背もたれで色を変えたり、クッションだけ色を変えたりすることで、より個性的なソファーに仕上げることも可能です。
色選びに迷った際は、以下の点を参考にしてみてください。
お部屋のテーマカラー: お部屋の壁の色、カーテン、ラグなどのテーマカラーに合わせて選ぶと、統一感のある空間になります。
家具とのバランス: 周囲のテーブルや棚、その他の家具の色とのバランスも考慮しましょう。
照明の色: お部屋の照明の種類(昼白色、電球色など)によって、色の見え方は変わってきます。
サンプルの確認: 実際に小さな革のサンプルで色味を確認することをおすすめします。革研究所 滋賀東近江店では、お客様のご希望に合わせて最適な色をご提案し、サンプルでご確認いただけます。
カラーチェンジは基本的にはどのような色にする事も可能なのですが、一つだけ条件があり「元の色よりも濃い色にする」事が条件となります。
理由としては、技術的には施工できるのですが元の色よりも薄い色にした場合、下地の色の方が強いので下地の色が浮かび上がってくる可能性が高く、せっかくキレイにしたのに見た目が悪くなってしまう恐れがあるからです。
その為、カラーチェンジは基本的には元の色よりも濃い色で施工しています。
先述の「どんなソファーがカラーチェンジできる?」でも触れましたが、改めてカラーチェンジが難しい、あるいはできないソファーについて詳しく見ていきましょう。
合成皮革やビニール素材のソファーは、カラーチェンジには適していません。
これらの素材は、革とは全く異なる性質を持つため、塗料が密着せず、すぐに剥がれてしまったり、ひび割れてしまったりする可能性が非常に高いです。
見分け方:
質感: 本革のようなしっとりとした手触りや、不均一なシボ(革のシワ)がありません。均一でツルツルした手触りや、ザラザラした手触りが多いです。
匂い: 本革独特の匂いがありません。ビニールのような化学的な匂いがすることがあります。
断面: 破れたり、擦れたりした部分を見ると、繊維の層が見えなく、布生地が見えている場合があります。
本革ソファーであっても、以下のような状態の場合はカラーチェンジが難しい、あるいは費用対効果が低い場合があります。
広範囲にわたるひび割れや深い亀裂: 細かなひび割れであれば補修と同時にカラーチェンジが可能ですが、広範囲にわたる深刻なひび割れや、革の繊維が断裂しているような深い亀裂がある場合、見た目が改善されない、あるいは耐久性が著しく低いことがあり、その場合は張り替え修理となる場合があります。
革の硬化、変形: 長年の使用や乾燥によって革が硬くなり、カチカチになっている、あるいは大きく変形してしまっている場合、革の強度が弱くなってしまって強度が保証できない、または、座り心地も改善されないため、カラーチェンジのメリットが薄れてしまいます。
カビや腐食がひどい場合: 革の奥深くまでカビが侵食していたり、湿気で革が腐食し始めている場合、表面的なカラーチェンジだけでは根本的な解決になりません。衛生面の問題も発生するため、専門家による診断が不可欠です。
ごく稀に、強力な撥水加工や、特殊なコーティングが施されているソファーがあります。これらの加工がされていると、塗料が革の表面に浸透せず、定着しにくいことがあります。経験豊富なプロの業者であれば、下処理で対応できる場合もありますが、事前に確認が必要です。
革研究所 滋賀東近江店では、ソファー以外にも様々な革製品のカラーチェンジ、修理、メンテナンスを行っています。
革製バッグ・財布: お気に入りのブランドバッグや財布の色褪せ、汚れ、傷を補修し、新品のように蘇らせることができます。気分を変えたい時や、ファッションに合わせて色を変えるのもおすすめです。
革製ジャケット・コート: クローゼットに眠っている革ジャンやレザージャケットも、カラーチェンジでトレンド感のある一着に生まれ変わります。
革靴・ブーツ: 履き慣れた革靴やブーツも、色を変えることで新鮮な印象に。擦り傷なども目立たなくできます。
ダイニングチェアの革座面: 食卓の椅子も、ソファーと同様にカラーチェンジで雰囲気を変えることができます。
その他革小物: キーケース、ベルト、手帳カバーなど、様々な革製品のカラーチェンジに対応しています。
この他にも革製品であればほとんどの場合対応可能です。
新品同様の美しさ: 専門技術で丁寧にカラーチェンジを行うことで、色褪せや傷、汚れが目立たなくなり、まるで新品のような美しい仕上がりになります。
耐久性の向上: 適切な塗料を使用することで、革の保護膜が強化され、撥水性や耐摩耗性が向上することもあります。
個性の演出: 既存の色に縛られず、ご自身の好みやライフスタイルに合わせて色を選ぶことで、世界に一つだけのオリジナルアイテムを作り出すことができます。
お客様からよくいただくご質問とその回答をまとめました。
A1. ソファーの大きさ、デザイン、革の状態、そしてご希望の色の変更度合いによって費用は大きく異なります。革研究所 滋賀東近江店では、無料でお見積もりを承っております。まずはお気軽にお問い合わせいただき、ソファーの状態を拝見させてください。明確な費用をご提示させていただきます。
A2. ソファーの大きさや状態、作業内容によって異なりますが、目安としては1ヶ月程度いただくことが多いです。下処理、塗装、乾燥、最終仕上げなど、一つ一つの工程を丁寧に行うため、ある程度の期間が必要となります。お急ぎの場合は、事前にご相談いただければ、可能な範囲で調整させていただきます。
A3. カラーチェンジ後は、基本的に通常の革製品と同じお手入れで問題ありません。定期的に柔らかい布で乾拭きし、乾燥が気になる場合は、革専用のクリームで保湿していただくと、より長く美しい状態を保つことができます。直射日光や高温多湿を避けてご使用いただくことも重要です。詳細なケア方法については、作業完了時にご案内させていただきます。
A4. 革研究所 滋賀東近江店では、革専用の高品質な塗料を使用し、長年の経験で培った専門技術で丁寧に作業を行います。そのため、適切に下処理を行い、塗り重ねることで、塗料が革にしっかりと定着し、簡単に剥がれることはありません。しかし、無理な力が加わったり、鋭利なもので擦ったりすると、傷や剥がれの原因となる可能性はありますので、優しくお取り扱いください。
A5. はい、全国からのご依頼を承っております。宅配便を利用してソファーをお送りいただくことも可能です。送料についてはお客様ご負担となりますが、詳細はお問い合わせ時にご案内させていただきます。遠方にお住まいの方でも、お気軽にご相談ください。
A6. はい、可能です。例えば、座面だけ色褪せてしまった、特定の箇所だけ色が剥げてしまった、といった場合には、部分的な補修とカラーチェンジも承っております。全体をカラーチェンジするよりも費用を抑えられる場合もございますので、ご希望の際はお気軽にご相談ください。
本革ソファーのカラーチェンジは、愛着のあるソファーを長く大切に使い続けたい方、お部屋の雰囲気を手軽に変えたい方にとって、非常に魅力的な選択肢です。新しいソファーを購入するよりもコストを抑えられ、環境にも優しいサステナブルな選択でもあります。
革研究所 滋賀東近江店では、お客様の大切なソファーを熟練の職人が一点一点丁寧に診断し、最適な方法でカラーチェンジを行います。色選びのご相談から、作業後のメンテナンス方法まで、トータルでサポートさせていただきます。
「このソファー、まだ使えるかな?」「どんな色にしたらいいだろう?」
どんな些細な疑問でも構いません。まずは私たち革研究所 滋賀東近江店にご相談ください。お客様のソファーが、再び輝きを取り戻し、ご自宅の中心でさらに愛される存在となるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。
お気に入りの革製品、修理は高いかもと諦めておられる方是非ご予算をお聞かせください。
ご予算内で出来る補修方法もご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください!
その他、傷、汚れ、擦れなどの状態などから様々な修理方法やメンテナンス方法もご提案させていただきます。
シャネル、エルメス、ルイヴィトン、グッチ、ボッテガヴェネタの鞄、財布等の高級ブランド品修理実績多数ありますので安心してお任せください!
バッグ、財布以外にも革小物、ジャケット、コートからソファー、椅子まで革製品であれば何でも修理します。
ソファー、椅子はリペアから張り替え、部分的な補修までお客様のご要望にあわせて最適な修理プランをご提案します!
本革はもちろん、合皮レザー、ファブリック等素材問わずソファー、椅子の修理承っております。
色はげ、退色、色移り、擦れ傷、ひび割れの補修はもちろん、
革の破損、切れによる持ち手やショルダーベルト、付け根の革交換、
ファスナー、ホック、内袋、内張り交換まで革製品のお困りごとなんでもご相談くださいね!
スニーカー、ブーツの傷や色剝げの補修、修復オールソール交換等も対応可能してます。
全国宅配便対応、お見積り無料!
お問い合わせは電話、メール、LINEからお願いします。
メール、LINEの場合画像を送っていただければお手軽にお見積りできます。
ご来店時は必ずご予約が必要です(出張見積もり、納品等で外出している場合があります)。
修理方法はお客様のご予算に合わせた修理方法をご提案させていただきます。
革製品の修理、染め直しは革研究所滋賀東近江店まで!
住所:滋賀県東近江市南菩提寺町683
MAIL: info-shiga-h@kawa-kenkyujyo.net
TEL:0749-20-7519
LINE
LINEお問い合わせはこちらのQRコード
またはホームページ上部の
「お電話」「メール」「LINE」
のアイコンよりお問い合わせください。
革鞄・バック
革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。
財布・小物
革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。
革靴・ブーツ
男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。
革衣類
革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。
ソファー・椅子
革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。
自動車内装
自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。
滋賀東近江店の桑原です。
革製品でお困りの方お気軽にご相談ください!
思い入れのある革製品も修理、補修でキレイに蘇ります!
代表者 桑原 徳全
所在地 滋賀県東近江市南菩提寺町683
※ご来店は完全予約制の為事前に必ずご連絡下さい。
TEL 0749-20-7519
対応エリア
滋賀県全域
当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。