革修理|滋賀県の革修理なら革研究所 滋賀東近江店
革修理ブログ
2025/07/31
A.P.C|ショルダーバッグ変色補修、染め直し
みなさんこんにちは!
革研究所滋賀東近江店の桑原です!
日々の修理事例をご紹介しています。
目次 1.今回の修理事例 2.A.P.Cバッグ修理前画像 3.A.P.Cバッグ修理完了後画像 4.革製品でお困りなら、、 |
今回ご相談いただ来ました商品は、、、
A.P.Cのショルダーバッグで全体の変色による補修、染め直し修理のご依頼です!
バッグなどの革製品に使われる革はその仕様用途によって様々な素材の革が使われています。
同じ革でも仕上げ方の違いでも見た目や風合い、質感、肌触りなども違ってくるので同じように見えてもその種類は思っているよりもたくさんあります。
そして、今回ご相談いただいたバッグはというと、見た目は傷もほとんどなく非常に状態のいいバッグなのですが、なぜか変色してしまっている状態になった為ご相談いただきました。
それでは修理ご依頼いただきましたA.P.Cのバッグどのような状態になっているのかまずは修理前の画像をご覧ください。
画像をご覧ください。。。
傷や劣化など気になる劣化や傷は全くなく状態の良いバッグなのですが、全体的に赤茶色に変色してしまっていますね。
ちなみに元の色は黒色なのです。
このように変色してしまう原因としては、、、
革の仕上げの種類にもよるのですが、このように変色してしまう原因は主にハンドクリームやメンテナス用のクリームが原因の場合が多いです。
革製品は定期的にクリーニング、保湿メンテナンスする事で良い状態を保つことができます。
しかし、メンテナンス用品の種類によっては革に合わないも物があり、革に合わない場合は今回のように変色してしまいます。革の種類によっては染みができてしまったりすることがありますので自分でメンテナンスする場合は初めは目立たない場所で試すのが重要になってきます。
今回も自分でメンテナンスをして使ったクリームの影響で変色してしまった事が原因となっています。
そして、もう一つはハンドクリームや日焼け止めクリームになります。これもよくある事例で、クリームを手に塗ってまだべた付いた状態でバッグを触ってしまうと手の跡がそのまま変色してしまったりという事例も多いです。
しかし、すべての革がすべてクリームが付いたからと言って変色するわけではなく、一部の繊細な革が使われている革製品のみになりますのでそこまで神経質にならなくとも頭の片隅に覚えておいて知識として持っていると防げるかとおもいます。また、気になる方は良く使うハンドクリームなどで一度目立たない所や気にならない部分で一度試して盛るのもいいかと思います。
それでは修理するとどうなったのか修理完了後の画像をご覧ください。
いかがでしょうか!
全体的に赤茶色に変色してしまっていたバッグもキレイな黒色に蘇らすことができました!
今回の施工方法として簡単に工程を説明すると、、、
全体的に変色の原因となっている表面を専用の溶剤で除去します。
それでも多少はやはり変色は完全には取り除く事ができないので、下地施工をした後、出来るだけ質感を重視し黒色に再塗装します。
そしてさらに今回オプションであるトップコートを施工しています。
トップコートする事で擦れや小傷などからもバッグを保護できるので人気のオプションになります。
簡単な施工工程の説明ですがここまですると変色してしまったバッグも元のきれいな状態に蘇らすことができました。
ちなみに変色してしまったからと言ってインターネット等の情報で自分でキレイにしようとする事は間違ってもしないでくださいね!
変色してしまう感じ革はほとんどの場合、繊細な革が使われている事が多く、間違った修理をしてしまうとさらに状態が悪くなってしまったり、最悪の場合革の質感が変わってしまう事もありますのでご注意くださいね。
お気に入りの革製品、修理は高いかもと諦めておられる方是非ご予算をお聞かせください。
ご予算内で出来る補修方法もご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください!
その他、傷、汚れ、擦れなどの状態などから様々な修理方法やメンテナンス方法もご提案させていただきます。
シャネル、エルメス、ルイヴィトン、グッチ、ボッテガヴェネタの鞄、財布等の高級ブランド品修理実績多数ありますので安心してお任せください!
バッグ、財布以外にも革小物、ジャケット、コートからソファー、椅子まで革製品であれば何でも修理します。
ソファー、椅子はリペアから張り替え、部分的な補修までお客様のご要望にあわせて最適な修理プランをご提案します!
本革はもちろん、合皮レザー、ファブリック等素材問わずソファー、椅子の修理承っております。
色はげ、退色、色移り、擦れ傷、ひび割れの補修はもちろん、
革の破損、切れによる持ち手やショルダーベルト、付け根の革交換、
ファスナー、ホック、内袋、内張り交換まで革製品のお困りごとなんでもご相談くださいね!
スニーカー、ブーツの傷や色剝げの補修、修復オールソール交換等も対応可能してます。
全国宅配便対応、お見積り無料!
お問い合わせは電話、メール、LINEからお願いします。
メール、LINEの場合画像を送っていただければお手軽にお見積りできます。
ご来店時は必ずご予約が必要です(出張見積もり、納品等で外出している場合があります)。
修理方法はお客様のご予算に合わせた修理方法をご提案させていただきます。
革製品の修理、染め直しは革研究所滋賀東近江店まで!
住所:滋賀県東近江市南菩提寺町683
MAIL: info-shiga-h@kawa-kenkyujyo.net
TEL:0749-20-7519
LINE
LINEお問い合わせはこちらのQRコード
またはホームページ上部の
「お電話」「メール」「LINE」
のアイコンよりお問い合わせください。
革鞄・バック
革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。
財布・小物
革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。
革靴・ブーツ
男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。
革衣類
革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。
ソファー・椅子
革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。
自動車内装
自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。
滋賀東近江店の桑原です。
革製品でお困りの方お気軽にご相談ください!
思い入れのある革製品も修理、補修でキレイに蘇ります!
代表者 桑原 徳全
所在地 滋賀県東近江市南菩提寺町683
※ご来店は完全予約制の為事前に必ずご連絡下さい。
TEL 0749-20-7519
対応エリア
滋賀県全域
当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。