革修理|滋賀県の革修理なら革研究所 滋賀東近江店
革修理ブログ
2025/08/14
レザージャケット|色褪せ補修、染め直し修理
みなさんこんにちは!
革研究所滋賀東近江店の桑原です!
日々の修理事例をご紹介しています。
まずは、夏のお得なキャンペーンのお知らせです。
8/1~8/31まで
サマーキャンペーン実施中‼
目次 |
今回ご相談いただ来ました商品は、、、
レザージャケットの色褪せ、変色による補修、染め直し修理のご依頼です!
レザージャケットは冬に使う革製品なので今の暑い時期はかたずけている方は多いと思いますが、今の時期に一度しまってあるクローゼットや押し入れのなかから一度出してきて確認してみてはいかがでしょうか?
実はレザージャケットによく起こる色褪せや変色、カビの発生は今の時期の保管状況の影響でトラブルが起こってしまう事が多いのです。
その中でも多いのが色褪せ、変色でその次にカビの発生になります。
色褪せや変色になる原因は一つは使用時の日光などの紫外線による影響で色褪せが出ます。この場合は主に肩から背中、腕にかけて変色していきますが使用感のある感じで均一に色褪せていきます。
もう一つ色が褪せる原因としてこちらも日光や照明による影響なのですが、保管中に色褪せが生じてしまう場合です。
保管中が原因の場合、ほとんどが一部分だけ極度に変色してしまっていることが多いです。その原因は、保管時に片側だけ日に当たっている場合は部屋の照明があたっている場合です。この状況の場合、その光や紫外線が当たっている所だけ変色してしまうので見た目は悪くなり、普通に使うのも難しい状態になってしまう事があります。
そして、次はカビが発生してしまう原因ですが、こちらも保管状況による影響が大きくクローゼットや押し入れの中の湿度、気温、そしてジャケットについている汚れの三つの要因が重なった時にカビが発生するのです。
特にカビが発生するのは梅雨時から夏にかけての高温多湿な状況下でなりやすいです。
これらのトラブルを未然に防ぐには定期的に陰干しや保管場所の空気を入れかえてあげる事や陽当たり等極端に片側だけ当たっていないか確認するだけでも防ぐことができますので冬にそのまま使えるように一度この時期に確認してみてはいかがでしょうか?
それでは今回お預かりしたレザージャケットはどのような状態になっているのかまずは修理前の画像をご覧ください。
画像をご覧の通り今回お預かりしたレザージャケットは色褪せによる修理になりますが、長く使われていることもあって全体的にも色褪せが出てきていますが、やはり一番目立つのは左肩の極端に変色してしまっている部分になりますね。
均一に色褪せしているのならまだつかえなくもないですがこのように一部分だけ極端に変色してしまうとやはり気になって使いにくくなってしまいますよね。
このようになった原因は前述にも説明した通り保管中によるものです。
この極端に変色している部分だけ保管中に日光または部屋の照明があたっていたと考えられます。
ちなみに色褪せや変色する原因は日光の紫外線だけでなく部屋の照明が長時間あたっていても色褪せになってしまいますのでご注意くださいね。
それではこの色褪せてしまったジャケット修理するとどうなったのか修理完了後の画像をご覧ください。
いかがでしょうか!
色褪せてしまっていたレザージャケットも補修、染め直し修理する事で色褪せもなくなり、本来のキレイな黒色に復元できています。
これでまた気持ちよく使えるようになりました!
革製品の色褪せや変色はよくあるトラブルでお困りの方も多いと思います。
しかし、革製品は補修や染め直し修理ができる素材なので今回のように色褪せてしまったジャケットでも染め直し修理することできれいな状態に蘇らすことができます。
また、今回のように修理をする際、長年使っていると小傷や擦れなども付いてくると思います。
このような経年劣化も一緒に全体的に補修しますので革の劣化も喰いとめられ、お気に入りの革製品もまだまだ長く使っていただけるようになります。しかし、劣化状態が酷いと補修跡が残ったり、修理自体が不可となるケースもありますので気になる方は早目にご相談ください。
まだ季節は夏ですが、いざ使いたい冬に出して来たら使えない状態になってしまった、、、という方も多いのでまだ早いと思うかもしれませんが一度どのような状態になっているか状態を確認してみてはいかがでしょうか⁈
お気に入りの革製品、修理は高いかもと諦めておられる方是非ご予算をお聞かせください。
ご予算内で出来る補修方法もご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください!
その他、傷、汚れ、擦れなどの状態などから様々な修理方法やメンテナンス方法もご提案させていただきます。
シャネル、エルメス、ルイヴィトン、グッチ、ボッテガヴェネタの鞄、財布等の高級ブランド品修理実績多数ありますので安心してお任せください!
バッグ、財布以外にも革小物、ジャケット、コートからソファー、椅子まで革製品であれば何でも修理します。
ソファー、椅子はリペアから張り替え、部分的な補修までお客様のご要望にあわせて最適な修理プランをご提案します!
本革はもちろん、合皮レザー、ファブリック等素材問わずソファー、椅子の修理承っております。
色はげ、退色、色移り、擦れ傷、ひび割れの補修はもちろん、
革の破損、切れによる持ち手やショルダーベルト、付け根の革交換、
ファスナー、ホック、内袋、内張り交換まで革製品のお困りごとなんでもご相談くださいね!
スニーカー、ブーツの傷や色剝げの補修、修復オールソール交換等も対応可能してます。
全国宅配便対応、お見積り無料!
お問い合わせは電話、メール、LINEからお願いします。
メール、LINEの場合画像を送っていただければお手軽にお見積りできます。
ご来店時は必ずご予約が必要です(出張見積もり、納品等で外出している場合があります)。
修理方法はお客様のご予算に合わせた修理方法をご提案させていただきます。
革製品の修理、染め直しは革研究所滋賀東近江店まで!
住所:滋賀県東近江市南菩提寺町683
MAIL: info-shiga-h@kawa-kenkyujyo.net
TEL:0749-20-7519
LINE
LINEお問い合わせはこちらのQRコード
またはホームページ上部の
「お電話」「メール」「LINE」
のアイコンよりお問い合わせください。
革鞄・バック
革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。
財布・小物
革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。
革靴・ブーツ
男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。
革衣類
革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。
ソファー・椅子
革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。
自動車内装
自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。
滋賀東近江店の桑原です。
革製品でお困りの方お気軽にご相談ください!
思い入れのある革製品も修理、補修でキレイに蘇ります!
代表者 桑原 徳全
所在地 滋賀県東近江市南菩提寺町683
※ご来店は完全予約制の為事前に必ずご連絡下さい。
TEL 0749-20-7519
対応エリア
滋賀県全域
当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。