革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2025/09/26

本革ソファー ≀ 擦れ傷、ひび割れ、色剝げリペア、裏生地破れ張り替え修理

みなさんこんにちは!

革研究所滋賀東近江店の桑原です!

日々の修理事例をご紹介しています。

 

 目次 

1.今回の修理事例

2.本革ソファー修理前画像

3.本革ソファー修理完了後画像

4.どんなソファーが修理できる?

5.ソファーに起こる劣化、トラブルのサイン

6.革研究所 滋賀東近江店ができるソファー修理メニュー

7.なぜソファーを修理する必要があるのか?3つの理由

8.ソファーの美しさを保つメンテナンス術

9.よくある質問(FAQ)

10.革製品でお困りなら、、

 

今回の修理事例

ソファーは、家族の団らんを見守り、くつろぎの時間を共にする、「家の顔」とも言える大切な家具ですよね。

しかし、長年使っていると「破れてきた…」「色が褪せてみすぼらしい…」「座り心地が悪くなった…」といったお悩みが必ず出てきます。

「もう買い替えるしかないのかな…」と諦めかけている方も多いのではないでしょうか?

待ってください!

革研究所滋賀東近江店は、あなたのその愛着あるソファーを「もう一度、新品の輝きと快適さ」に戻す、ソファー修理職人です。

今回ご相談いただ来ました商品は、、、

本革ソファーで全体の擦れ傷、色剥げ、ひび割れ、ウレタンのヘタリ、裏生地の破れによる全体的な修理のご依頼です!

それでは今回お預かりしたソファー、どのような状態なのかまずは修理前の画像をご覧ください。

 

本革ソファー修理前画像

まずは全体的な状態は、、、

色が剥げてひび割れ革の状態も一目で劣化しているのが分かりますね。

そして、クッション部分を見ると革がたるんでいるのが分かります。

これは革が使用により伸びてきているのもあるのですが、中身のウレタンクッションがヘタっているのです。

座ると少し沈みこんでいる状態になっています。

肘掛け部分は内部が破損して抜けてしまっています。

そして、次の画像は、

使っているときは見えない部分なのですが裏側の布生地部分はほつれや破れが起こっていて中身のウレタンが剥き出しになってしまっています。

ちなみに肘掛け部分の抜けていた部分を分解して中身を見てみると、、、

このように完全にるけてしまって穴があいています。

全体的な色剥げ、ひび割れ、裏生地の破れ、ウレタンのヘタリ、肘掛けの破損

修理内容としては少し濃い内容ですが今回この内容をすべて修理します。

それでは修理するとどうなったのか修理完了後の画像をご覧ください。

 

本革ソファー修理完了後画像

いかがでしょうか!

全体的に傷んでいたソファーも修理する事で見違えるほどきれいな状態に蘇らすことができました!

これでまだまだ長く使っていただけると思います!

今回、革の部分は張り替えせずにリペアで対応しています。

リペアは革の強度がまだ大丈夫であれば可能で、張り替え修理よりも費用を抑える事ができるので人気の修理メニューです。

しかし、劣化が酷くなると補修跡が残ったりします。今回もひび割れが目立つところは多少補修跡が残っています。

リペアの場合、劣化が軽度であれば補修跡もほとんど残らず仕上げる事ができるので気になる方は出来るだけ早いメンテナンスをオススメします。

 

革がたるんでヘタっていたのもウレタンの交換や補充でふっくらとして全体的なシルエットも形が良くなっていますね。

ヘタっていたクッション部分は、崩れてしまっている部分は新しいウレタンに交換しています。

その他の部分は、補充や部分的な交換をしています。

座面部分のウレタンは、、、

座面のウレタン部分です。補修、補充してソファーの中に入る前のクッション部分になります。

中身はコイルスプリングが使われているタイプでその部分はまだ大丈夫だったのでその周りのウレタンの補修等をしたことで形状も蘇らすことができ座り心地も改善されています。

そして、裏側の破れていた生地の部分は、、、

新しい生地に張り替えてキレイになりました。

張り替えた生地は元の生地よりも丈夫な生地を使用していますので耐久性も元よりもアップしています。

 

今回のように革研究所滋賀東近江店ではトータル的にソファーの修理を対応していますのでお困りの方、気になる方はお気軽にご連絡くださいね!!

 

その他ソファー修理事例はこちらをクリック!

 

 

どんなソファーが修理できる?

「うちのソファーは特殊だから無理かも…」と心配される方もいますが、ご安心ください。革研究所 滋賀東近江店では、ほとんどすべてのソファーの修理・リペアが可能です。

修理・リペアが可能なソファーの種類

  • 本革(レザー)ソファー

    • 染め直しや色褪せ補修、破れ修理など、革本来の質感を取り戻します。

  • 合皮(フェイクレザー)ソファー

    • 表面の剥がれ(加水分解)やひび割れを、新しい生地に張り替え新品同様に蘇らすことができます。

  • 布(ファブリック)ソファー

    • 張り替えにより、全く新しいデザインや手触りによみがえらせることができます。

  • 様々な形状・用途のソファー

    • 1人掛け、2人掛け、3人掛け、コーナーソファー、カウチソファー、オットマン、さらにはダイニングチェアーや車のシートまで、革製品全般に対応しています。

「これは直せないだろう」と決めつける前に、ぜひ一度、私たちにご相談ください。多くの「もうダメだ」と思われたソファーが、当店の技術で再び輝きを取り戻しています。

 

 

ソファーに起こる劣化、トラブルのサイン

ソファーの劣化は、見た目だけでなく、快適な生活空間を損ねる原因にもなります。

1. 見た目の劣化(美観のトラブル)

最も目につきやすく、お部屋の印象を大きく左右するのが「見た目の劣化」です。

トラブルの内容 主な原因と影響
擦れ傷、表面の剥がれ 毎日の摩擦や、ペットの引っ掻きなど。見た目が悪くなるだけでなく、劣化が進行します。
色褪せ、日焼け 窓からの紫外線や、湿気、汗など。ソファー全体が古びた印象になります。
ひび割れ、シワ 乾燥や革の油分不足。劣化が進むと破れにつながります。
シミ、汚れ 飲みこぼし、手垢、ペットの粗相など。衛生面も気になります。

2. 座り心地の劣化(機能のトラブル)

座り心地の悪化は、体に負担をかけ、ソファー本来の役割を果たせなくなります。

トラブルの内容 主な原因と影響
ウレタン(クッション材)のへたり 長年の使用でウレタンが潰れ、座面が沈み込み、腰やお尻に負担がかかります。
Sバネ・ウェビングベルトの伸び・破損 ソファー内部の構造材が緩み、座った時に「ギシギシ」という異音がしたり、底付き感が出ます。

これらのサインを見つけたら、「修理のタイミング」です。手遅れになる前に、プロの診断を受けることが、ソファーを長持ちさせる秘訣です。

 

 

革研究所 滋賀東近江店ができるソファー修理メニュー

私たち革研究所 滋賀東近江店は、単なる「修理屋」ではありません。「革製品の外科医」として、それぞれのソファーの状態に合わせたオーダーメイドの施術を提供しています。

1. クリーニング

長年の汗や皮脂、目に見えない汚れを専用の特殊洗剤で丁寧に洗浄・除菌します。革を傷めないプロの技術で、見違えるほど清潔で快適なソファーを取り戻します。

2. 擦れ傷、ひび割れ、色褪せの補修、染め直し

これが革研究所滋賀東近江店の真骨頂です!

  1. 下地処理: 剥がれかかった塗膜や汚れを徹底的に除去。

  2. 補修: 擦れ傷やひび割れ部分に革研究所独自開発の特殊な溶剤、補修剤を使い、表面を滑らかに整えます。

  3. 染め直し(再着色): 独自開発の耐久性の高い塗料を使用し、元の色に合わせ塗料を調色し可能な限り色を再現して丁寧に再着色します。これにより、色褪せも解消し、耐久性も向上します。

3. カラーチェンジ

「お部屋の模様替えに合わせてソファーの色を変えたい!」というご要望にお応えします。例えば、茶色からモダンな黒へ、あるいは思い切って白色からビビッドな色へ。元の色よりも濃い色であればどんな色にでもする事ができ、ソファーの印象がガラリと変わり、まるで新しいソファーに買い替えたような感動を味わえます。

4. 張り替え

革や布地の劣化が激しい場合や、質感を根本的に変えたい場合に最適です。国内外の豊富な種類の革やファブリックの中から、お客様の予算や好みに合わせて素材を選び、熟練の職人が一から丁寧に張り替えます。

5. ハイブリッド修理:リペア + 張り替え

部分的に状態が悪い箇所は張り替え、まだ使える部分は染め直しや補修で対応するなど、良いとこ取りの修理方法です。当店での人気の修理メニューで予算を抑えつつ、最大限の効果を発揮する、職人だからこそ提案できる最適なプランです。

6. ウレタン、ベルト交換

「座面がへたって底付きする…」という機能面のトラブルは、内部のウレタンやベルトを新品に交換や補充することで完全に解消します。座り心地が復活し、購入時の快適さを取り戻すことができます。

 

このように修理メニューも幅広く対応していますのでお客様のご要望、ご予算等に合わせ様々な修理メニューをご提案します。

 

 

なぜソファーを修理する必要があるのか?3つの理由

「修理ってお金がかかるし、買い替えの方が楽では?」と思われるかもしれませんが、ソファー修理には買い替えにはない大きな価値があります。

理由1:コストパフォーマンスが高い

高級ソファーや愛着のあるソファーの場合、修理費用は同等の新品に買い換えよりも費用を抑えられるます。しかも、適切な修理を施せば、さらに長く使い続けることができます。

理由2:環境に優しく「愛着」を継承できる

ソファーを捨てることは、粗大ごみとして環境負荷をかけることになります。修理を選ぶことは、エコな選択です。また、長年使ってきたソファーには、家族の思い出や歴史が詰まっています。その「愛着」を大切にすることは、何物にも代えがたい価値があります。

理由3:座り心地やデザインを「進化」させられる

修理は、単に「元に戻す」だけではありません。

  • ウレタンを硬めに調整して、腰に負担の少ない座り心地に改善。

  • カラーチェンジで、トレンドに合ったソファーにデザインをアップデート。

など、あなたの理想に合わせてソファーを「進化」させることができるのです。

 

 

ソファーの美しさを保つメンテナンス術

ソファーを長持ちさせるには、日頃のお手入れが欠かせません。世界一の職人が実践している、誰でも簡単にできるメンテナンス術をご紹介します。

本革(レザー)ソファーのお手入れ

  • 日常の清掃: 乾いた柔らかい布で、優しく乾拭きし、ホコリを取り除くのが基本です。

  • 2~3カ月ごとの保湿: 専用のレザークリームを塗布し、革に栄養と油分を与えてください。これにより、乾燥によるひび割れや、摩擦による劣化を防げます。(革の特性に合わない物もあるのでまずは目立たないところでためしてください。)

  • 汚れが付いたら: 革専用のクリーナー等で汚れを浮かし拭き取ってください。

合皮・布(ファブリック)ソファーのお手入れ

  • 合皮: メンテナンスが容易な素材で水拭きや乾拭き等で柔らかい布を使い優しく拭いてください。

  • ファブリック: 掃除機にブラシノズルを付けて、週に一度はホコリを吸い取りましょう。シミは中性洗剤を薄めた液で叩き拭きするのが効果的です。それでも取り除けない汚れは当店でもファブリック素材のクリーニングも対応しております。

     

 

 

よくある質問(FAQ)

Q1:見積もりは無料ですか?

はい、もちろんです! まずは当店のLINE、メールからソファーの状態、サイズ等が分かる写真をお送りください。概算のお見積もりを無料で迅速にご提示いたします。また、滋賀県内(一部地域除く)は無料で出張お見積もりもしています。

Q2:修理期間はどれくらいかかりますか?

ソファーの状態や修理内容によりますが、目安として3週間〜1ヶ月程度いただくことが多いです。繫忙期など状況により日数かかる場合もありますので詳細な期間は、お見積もり時にお伝えいたします。

Q3:滋賀県東近江市以外でも依頼できますか?

はい、可能です! 滋賀県内、近隣県でしたらどこでもご対応しています。宅配便で送れる商品なら全国からもご対応しておりますので気軽にご相談ください。

Q4:合皮の剥がれは直せますか?

 合皮の剥がれ(加水分解)は、革のような補修や修復ができないので基本的には張り替え修理となります。

 

ソファーの劣化やトラブルは、時間の経過と共に避けられないものです。しかし、適切な修理とメンテナンスで、その寿命は劇的に延びます。

私たち革研究所 滋賀東近江店は、「世界一の職人技」と「お客様のソファーへの想い」を大切にし、最高の仕上がりをお約束します。

「諦める」という選択肢を選ぶ前に、ぜひ一度、私たちプロにご相談ください。

あなたのソファーが再び主役となり、最高のくつろぎの時間を提供できるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。

ご相談・お問い合わせは、今すぐお気軽にどうぞ!

 

 

 

革製品でお困りなら、、

お気に入りの革製品、修理は高いかもと諦めておられる方是非ご予算をお聞かせください。
ご予算内で出来る補修方法もご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください!
その他、傷、汚れ、擦れなどの状態などから様々な修理方法やメンテナンス方法もご提案させていただきます。

 

Googleクチコミはこちらをクリック!

 

シャネル、エルメス、ルイヴィトン、グッチ、ボッテガヴェネタの鞄、財布等の高級ブランド品修理実績多数ありますので安心してお任せください!

バッグ、財布以外にも革小物、ジャケット、コートからソファー、椅子まで革製品であれば何でも修理します。

 

ソファー、椅子はリペアから張り替え、部分的な補修までお客様のご要望にあわせて最適な修理プランをご提案します!

本革はもちろん、合皮レザー、ファブリック等素材問わずソファー、椅子の修理承っております。

 

色はげ、退色、色移り、擦れ傷、ひび割れの補修はもちろん、

革の破損、切れによる持ち手やショルダーベルト、付け根の革交換、

ファスナー、ホック、内袋、内張り交換まで革製品のお困りごとなんでもご相談くださいね!

スニーカー、ブーツの傷や色剝げの補修、修復オールソール交換等も対応可能してます。

 

全国宅配便対応、お見積り無料!
お問い合わせは電話、メール、LINEからお願いします。
メール、LINEの場合画像を送っていただければお手軽にお見積りできます。
ご来店時は必ずご予約が必要です(出張見積もり、納品等で外出している場合があります)。

修理方法はお客様のご予算に合わせた修理方法をご提案させていただきます。

 

 

革製品の修理、染め直しは革研究所滋賀東近江店まで!

住所:滋賀県東近江市南菩提寺町683

MAIL: info-shiga-h@kawa-kenkyujyo.net
TEL:0749-20-7519

LINE

 

LINEお問い合わせはこちらのQRコード

またはホームページ上部の

「お電話」「メール」「LINE」

のアイコンよりお問い合わせください。

アーカイブ
カテゴリー

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

滋賀東近江店の桑原です。
革製品でお困りの方お気軽にご相談ください!
思い入れのある革製品も修理、補修でキレイに蘇ります!

革研究所 滋賀東近江店

代表者 桑原 徳全
所在地 滋賀県東近江市南菩提寺町683
※ご来店は完全予約制の為事前に必ずご連絡下さい。
TEL 0749-20-7519

対応エリア
滋賀県全域

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP