革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2025/11/06

GUCCI ≀ グッチバッグ カド擦れ色剥げ補修

みなさんこんにちは!

革研究所滋賀東近江店の桑原です!

日々の修理事例をご紹介しています。

 

「愛用してきたブランドバッグ。角が擦れて色が剥げ、もう限界…」「修理に出して本当に綺麗になるのか不安…」

そうお悩みのお客様へ。ご安心ください!

滋賀県東近江市にある「革研究所 滋賀東近江店」は、独自開発の革製品専用の溶剤、補修材を使用し、傷や汚れで傷んだブランドバッグを熟練の経験豊富な職人が、深いダメージをなかったことにする専門技術を持っています。

この記事では、当店が誇る革リペア(修復)について、「なぜ当店が選ばれるのか」「何をリペアできるのか」を徹底的に分かりやすく解説します。

 

 目次 

1.今回の修理事例

2.どんなバッグがリペアできる?(素材・ブランド対応表)

3.徹底解説!革研究所 滋賀東近江店でできる修理メニュー

4.よくある質問(FAQ)

5.革製品でお困りなら、、

 

今回の修理事例

今回ご相談いただ来ました商品は、、、

グッチのバッグでボルドーGG柄バッグの「角スレ」による補修のご依頼です!

まずは、実際の修復実績をご覧ください。

【Before】グッチバッグ修理前画像

高級感あふれるボルドーのレザーバッグ。画像の通り、底角の革が深く削れ、元の色が大きく剥がれ、革の素地部分がが露出しています。

この状態で使い続けると、露出した革の繊維が弱り、やがてバッグ本体が「破れ」てしまう重大なリスクを抱えています。

今回の修理工程

今回のバッグの修理工程を簡単に説明しますね。

  1. 徹底クリーニング: 修復前に表面のホコリ、油分、手垢を特殊溶剤で完全に除去し、塗料が強固に密着する土台を確保します。

  2. 革の「下地整形(リペア)」: 擦れて剥き出し部分の革繊維に、柔軟性を持つ特殊な充填剤を丁寧に充填・乾燥させ、角を元の滑らかな形状に復元(リペア)します。

  3. 調色(色作り): 周囲のエンボス柄や光沢感、そして光の当たり方による色の見え方まで計算し、ボルドーのオリジナルカラーを完璧に調合します。

  4. リカラー(再染色): 創り出した色を、整形部分に極薄の膜で何度も重ねて吹き付け、周りの色と継ぎ目が分からないほど自然に馴染ませます。

  5. 色止めコーティング: 仕上げに、色が簡単に剥げたり色移りがしないように色止めのコーティング施します。オプションでトップコート、撥水加工などがあり、これを施工すると擦れ傷等の保護にもなり当店の人気のオプションもあります。

【After】グッチバッグ修理完了後画像

 

いかがでしょうか‼

角擦れ、色剥げは完全に消滅。 周りの美しいGG柄の立体感と光沢感はそのままに、角部分だけが新品同様に蘇りました。

これは、広大なソファーの革を均一に美しく仕上げるための、緻密な調色と広範囲への薄膜塗装技術を持つ、革研究所 滋賀東近江店だからこそ実現できるレベルの仕上がりです。

また、今回補修したことで劣化を食い止める事ができていますのでそのままの状態で使っているよりも断然長くキレイな状態で使う事ができます。

 

その他GUCCI修理事例はこちらをクリック!

 

 

 どんなバッグがリペアできる?(素材・ブランド対応表)

「革研究所 滋賀東近江店」が対応できる、主要な革素材とブランドをご紹介します。

💎 主なリペア実績ブランド

ブランド名 得意なリペア事例
ルイ・ヴィトン (Louis Vuitton) ヌメ革の黒ずみリカラー、持ち手のひび割れリペア、リカラー
グッチ (GUCCI) GG柄の色剥げリペア、キャンバス地の汚れクリーニング、角スレ修復
シャネル (CHANEL) ラムスキン、キャビアスキンの色褪せ・傷のリペア
エルメス (Hermès) ハンドルの黒ずみリカラー、角のスレリペア、全体的な退色リカラー
プラダ (PRADA) サフィアーノレザーの色剥げリペア、ひび割れ補修
その他多数 コーチ、セリーヌ、ロエベなど、国内外の革製ブランド全般

🔍 リペア可能な革素材と対応ダメージ

素材の種類 対応できるリペア内容
スムースレザー 全体的な色褪せ、深いキズのリペア、ひび割れ、雨染み(リカラーで隠す)
型押しレザー (サフィアーノ、GG柄など) 柄を潰さない部分補修、光沢感の再現、全体リカラー
ヌメ革 (LVの持ち手など) 黒ずみ(リカラーで隠す)、防水・保護加工
スエード/ヌバック 当店ではご対応しておりません
合皮(フェイクレザー) 革のようなリペアは不可

ご注意: 当サービスでは現在**エナメル素材の修理(ベタつき、黄変など)は承っておりません。その他の革製品でお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

 

 

 徹底解説!革研究所 滋賀東近江店でできる修理メニュー

当店で最もご依頼の多い、バッグの寿命と美しさを回復させるための具体的なリペアメニューをご紹介します。

メインメニュー:色・表面のリペア(修復)

リペア内容 詳細なプロセスと当店の技術的制約
角スレ・部分的な傷リペア 擦れや小傷がある革の「整形」と「調色」により、傷ついた部分の見た目と強度を完璧に修復します。最も費用対効果の高いリペアです。軽度な劣化場合のみ。
全体リカラー(再染色) 全体的な色褪せや、広範囲のダメージを均一な色で染め直し、新品時に近い色合いにリセットします。
【新提案!】カラーチェンジ 元の色よりも濃い色であれば、どんな色でも対応可能です。 流行の色や、あなたのオリジナルの色にバッグを生まれ変わらせます!
シミ・黒ずみ・手垢の対応 革製品のシミや黒ずみを「抜き取る」ことは非常に困難です。 そのため、当店の技術ではリカラー(色を乗せる)を行い、シミや黒ずみを隠し、目立たなくする方法が基本となります。

補強・構造の修理(機能回復)

修理内容 詳細な内容 バッグがどう変わるか
持ち手(ハンドル)修理・交換 負荷によるひび割れ補修、革の交換(作り直し)、芯材の入れ替え 持ち手の強度が復活し、安全に持てるようになります。
ファスナー・金具の修理 スライダーやファスナー本体の交換、破損したDカンの交換 開閉がスムーズになり、バッグの機能が完全回復します。
縫製ほつれ修理 本体やポケットの糸切れ、縫い目の再縫製(ミシン・手縫い) 構造的な強度が回復し、バッグの型崩れを防ぎます。
内装の張替え(裏地交換) 劣化、破れ、ベタつきがひどい内装生地を新しいものに交換 バッグ内部が清潔になり、気持ちよくお使いいただけます。

 

リペアのタイミングと費用対効果

修理をためらうことが、最終的にバッグの寿命を縮め、高額な修理費用につながることをご存知ですか?

早期リペアを強く推奨する理由

  1. 費用が最小限で済む: ダメージが浅い段階(表面の色剥げのみ)であれば、部分的なリペアで済み、費用が最も安く済みます。革が深く削れたり、破れたりしてからでは、大掛かりな構造補修が必要となり、費用が跳ね上がります。

  2. 仕上がりが断然美しい: 削れや破れがない状態でリペアする方が、修復跡が目立たず、オリジナルの風合いを保った美しい仕上がりになります。

  3. バッグの価値を維持: メンテナンスされたバッグは、査定に出す際の中古市場での価値も高く保たれます。

「色が少し薄くなってきたな」と感じたその瞬間が、実はリペアに出す最高のタイミングです!

 

プロ直伝!リペア後の「長持ち」メンテナンス術

せっかく蘇ったバッグを長く愛用いただくために、プロが推奨する簡単なお手入れ法を実践してください。

① 柔らかい布で「乾拭き」を習慣に

  • 毎日〜週に一度: 使用後にバッグ表面を乾いた布で優しく拭き取ります。

  • 効果: 表面に付着したホコリや手垢を定着させず、革を清潔に保ちます。

② 2ヵ月に一度の「保湿ケア」

  • 方法: 革専用のデリケートクリームを極少量、布に取り、薄く均一に塗り込みます。

  • 効果: 乾燥によるひび割れや色の退色を防ぎ、革のしなやかさを維持します。

③ 湿度管理を徹底する「保管方法」

  • NG: ビニール袋や密閉容器に入れて保管すると、湿気がこもりカビの原因になります。また、クローゼットや押し入れも環境によってはカビの原因になります。

  • OK: 購入時の布袋(不織布)に入れ、時々風通しをする、またはクローゼットの扉を開けて換気します。

 

 

よくある質問(FAQ)

Q1. リペアで革が硬くなったり、風合いが変わったりしませんか?

A. ご安心ください。 当店の塗料は、革の柔軟性を保つように特別に配合されており、仕上がりは元の革の風合いを極力再現します。 ソファー修理で培った広範囲への薄く均一な吹き付け技術により、ゴワつきや硬化を防ぎます。しかし、劣化が著しく進んでいる場合は補修跡が残ってしまったり質感が変わる場合がありますので早めの補修や修理をオススメします。

Q2. 見積もり後のキャンセルは可能ですか?

A. はい、可能です。 お見積もりは無料であり、費用をご提示後、ご予算や内容にご納得いただけない場合は、お気軽にお断りいただけます。費用は一切かかりませんのでご安心ください。

Q3. カラーチェンジで明るい色にできますか?

A. 元の色によって変わります。 リカラーは色を「上塗り」する技術であるため、基本的には元の色よりも濃い色にしか変えることができません。元の色が白など薄い色の場合は色の選択肢は多く明るめの色でも可能ですが、元が濃い色の場合は色の選択肢は少なくなってきます。色合いはカラーサンプル帳よりお好きなご希望の色に幅広く対応可能です。

Q4. シミが本当に隠れますか?

A. はい、リカラーによってほとんど目立たなくなります。 革の深い層に染み込んだシミを完全に「抜き取る」ことはできませんが、上から近似色または濃い色で再染色することで、シミをカバーし、美しく蘇らせることができます。

Q5. リペアの依頼はどうすればいいですか?

A. 最も早いのは、LINEでの写真査定です。

  1. LINEで写真を送付(全体、傷のアップなど数枚)。

  2. 概算見積もりを無料で提示

  3. ご納得いただければ、ご来店または宅配でバッグをお預かり

  4. 修理完了後、お渡し(ご返送)となります。

 

革製品の修理は革研究所滋賀東近江店にお任せください!

ブランドバッグは、あなたの人生と共に歩んできた大切な宝物です。

革研究所 滋賀東近江店は、「捨てる」という選択肢を、私たちは選びません。

今回のボルドーバッグのように、あなたの愛するバッグも必ず美しく蘇ります。

滋賀県東近江市から、全国のお客様へ、最高峰の革リペア技術をお届けします。まずは、お気軽にご相談ください。

 

 

革製品でお困りなら、、

お気に入りの革製品、修理は高いかもと諦めておられる方是非ご予算をお聞かせください。
ご予算内で出来る補修方法もご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください!
その他、傷、汚れ、擦れなどの状態などから様々な修理方法やメンテナンス方法もご提案させていただきます。

 

Googleクチコミはこちらをクリック!

 

シャネル、エルメス、ルイヴィトン、グッチ、ボッテガヴェネタの鞄、財布等の高級ブランド品修理実績多数ありますので安心してお任せください!

バッグ、財布以外にも革小物、ジャケット、コートからソファー、椅子まで革製品であれば何でも修理します。

 

ソファー、椅子はリペアから張り替え、部分的な補修までお客様のご要望にあわせて最適な修理プランをご提案します!

本革はもちろん、合皮レザー、ファブリック等素材問わずソファー、椅子の修理承っております。

 

色はげ、退色、色移り、擦れ傷、ひび割れの補修はもちろん、

革の破損、切れによる持ち手やショルダーベルト、付け根の革交換、

ファスナー、ホック、内袋、内張り交換まで革製品のお困りごとなんでもご相談くださいね!

スニーカー、ブーツの傷や色剝げの補修、修復オールソール交換等も対応可能してます。

 

全国宅配便対応、お見積り無料!
お問い合わせは電話、メール、LINEからお願いします。
メール、LINEの場合画像を送っていただければお手軽にお見積りできます。
ご来店時は必ずご予約が必要です(出張見積もり、納品等で外出している場合があります)。

修理方法はお客様のご予算に合わせた修理方法をご提案させていただきます。

 

 

革製品の修理、染め直しは革研究所滋賀東近江店まで!

住所:滋賀県東近江市南菩提寺町683

MAIL: info-shiga-h@kawa-kenkyujyo.net
TEL:0749-20-7519

LINE

 

LINEお問い合わせはこちらのQRコード

またはホームページ上部の

「お電話」「メール」「LINE」

のアイコンよりお問い合わせください。

アーカイブ
カテゴリー

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

滋賀東近江店の桑原です。
革製品でお困りの方お気軽にご相談ください!
思い入れのある革製品も修理、補修でキレイに蘇ります!

革研究所 滋賀東近江店

代表者 桑原 徳全
所在地 滋賀県東近江市南菩提寺町683
※ご来店は完全予約制の為事前に必ずご連絡下さい。
TEL 0749-20-7519

対応エリア
滋賀県全域

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP