革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2021/07/29

CHANEL シャネル カメリア 財布 全体補修染め直し修理

みなさんこんにちは!

革研究所滋賀東近江店の桑原です。

今回の修理はシャネルカメリア財布の修理です! 

画像を見てもらえればわかるように色が全体的に剥がれてきています。

擦れて剥げてきたり小傷がついたりしてくることはありますが、シャネルなどの高級ブランド品ではこのような剥がれなどは起こりませんしありえない状態なのです。

粗悪な偽物などでこうなることもあるかもわからないですがそれでもここまでひどくは色が剥がれたりはめったにないです。

かといってこのシャネルの財布は偽物ではなく本物です。

 

実はこの財布、擦れや汚れが目立ってきたので自分で市販されている革の塗料で色を塗ったとのことでした。

その為、よく見ると全体的に色ムラなどもあります。

色を塗った当初は大丈夫っだったみたいのですが割と早く塗料が剥がれ始めてさらに使うと全体的に色が剥がれてきてしまっている状態です。

 

この状態になると非常に修理するのも困難で時間も手間も費用も掛かってきます。

しかし、修理できないわけではありませんのでご安心ください。

また、革の劣化状態により修理不可となる場合もあります。

 

さて、この状態から修理するにはまず、剥がれている色をすべて取り除く必要があります。

理由は色が剥がれてきているということは下地に塗料がしっかり密着していない状態となるのでこのまま上から塗装するとまた同じことになってしまいます。

色が剥がれてしまった原因も下地処理がしっかりできていなく、汚れや油分などがしっかり取り除けていなかった事が原因かと思います。

この画像は剥がれてきていた塗膜をキレイに取り除いた状態の画像です。

塗られていた塗料を剥がす作業は非常に時間がかかりかなり気を使う作業となります。

元の状態がわからないので場合によっては革を痛めてしまう可能性もあるので少しずつ丁寧に色を取り除いています。

 

色を剥がした後は元あったと思われる黒ずみや油分汚れなども一緒にキレイになりましたがフチ、カドなどの汚れまではキレイになりませんでした。

さらに汚れが激しかったと思われる部分は少し黄ばんで染みっぽくなっていますね。

染みになってしまったものは革製品の場合取り除くことはほぼできないので塗装することで染みを隠してしまいます。

 

この状態は革の素地部分が出て革を何も保護できていない状態なのでここから下地処理をして染め直しをしていきます。

シャネルカメリア財布修理完了後の画像です!

元の状態から比べると一目瞭然で見違えるほどキレイになりました!

 

フチ、カドの痛みの激しい部分の補修→下地処理→染め直し→色止めコーティング

の作業工程となり、工程的には簡単に見えますが、染め直すまでの下地処理までの作業は仕上がりにかなり影響しますのでこの部分はかなり慎重な作業が求められ、職人の腕の見せ所となります。

 

下地処理が終わると塗装作業になりますが色合いは一点一点調色し色を作っていますので元の色にできるだけ近い色にすることが可能です。

今回は元の色より少し薄いピンクにご依頼でしたのでもとより少し明るい色合いになっています。

 

全く違う色合いにカラーチェンジの場合はオプション料金がかかってきますが今回のように同系色で多少の濃淡の変更は追加料金はかかりませんのでお気軽にお申しつけください。

 

 

今回の修理はいかかでしたでしょうか?

市販品で自分で修理しようと思うとやはりかなりリスクがあり、失敗すると取り返しのつかない事になってしまうというのがわかる事例でした。

当店で使用している塗料や溶剤は市販品とは違い革研究所独自開発のものを使っており、革の種類や状態などにより最適な溶剤を何種類も使い分けており特性が全く違うものになります。

また、職人の経験と技術で施工方法にも状態により最適な方法を選び修理をしています。

 

このように革製品の修理はかなりこだわりと技術をもっているので品質も安心、納得のできる修理をご提供できます。

 

通常の保湿メンテナンスなどは自分で出来る作業ですが、それ以上の革の剝げや傷、劣化などの修理を自分でしようと思うとリスクがあります。

特にブランド品は上質な革を使っている分、非常に繊細な部分があり、お気に入りの革製品も取り返しのつかない事になることもありますので取り扱いにはご注意してくださいね。

 

また、メンテナンス方法などわからない場合はお気軽にご相談していただければアドバイスさせていただきます。

 

お気に入りの革製品、修理は高いかもと諦めておられる方是非ご予算をお聞かせください。
ご予算内で出来る補修方法もご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください!
その他、傷、汚れ、擦れなどの状態などから様々な修理方法やメンテナンス方法もご提案させていただきます。

シャネル、エルメス、ルイヴィトン、グッチ、ボッテガヴェネタの鞄、財布等の高級ブランド品修理実績多数ありますので安心してお任せください!

全国宅配便対応、お見積り無料!
お問い合わせは電話、メール、LINEからお願いします。
メール、LINEの場合画像を送っていただければお手軽にお見積りできます。
ご来店時は必ずご予約が必要です(出張見積もり、納品等で外出している場合があります)。

修理方法はお客様のご予算に合わせた修理方法をご提案させていただきます。

革製品の修理、染め直しは革研究所滋賀東近江店まで!

TEL:0749-20-7519
LINE ID:@uzb6965q
MAIL:info-shiga-h@kawa-kenkyujyo.net
住所:滋賀県東近江市南菩提寺町690-1

アーカイブ
カテゴリー