革修理|滋賀県の革修理なら革研究所 滋賀東近江店
革修理ブログ
2022/03/05
【椅子張り替え】ダイニングチェア 椅子座面破れ張り替え修理
みなさんこんにちは!
革研究所滋賀東近江店の桑原です。
今回はダイニングチェア座面破れによる張り替え修理のご依頼です!
目次 |
座面の生地が完全に破れてしまい中身のウレタンが見えてしまっていますね、
さらに中のウレタンをよく見るとウレタン自体も割れて型崩れしている状態でした。
この状態で表面の生地だけ張り替えてもウレタンの割れてしまっている部分は穴が空いた感じに近い状態になってしまっているのでその部分に違和感が出てしまうため比較的新しくまだキレイな椅子でしたが今回はウレタンの交換もさせていただきました。
今回修理ご依頼いただいた椅子は比較的にまだ新しくキレイな状態でした。
通常張り替える場合、長く使っていて生地が劣化しひび割れたりして破れや表面の剝がれ等で張り替えのご依頼をいただくことが多いです。
しかし、今回は生地が劣化しているわけでもなく一部分のみが完全に破れてしまっています。
原因として考えられるのが鋭利な物で破れてしまったと考えられます。
具体的にはズボンの後ろポケットに鍵を入れておいてそのまま座って破れてしまったといった原因です。
そんなので簡単に破れるの?
と思われる方も多いと思います。
実際には条件が重なった時となりますが、鍵の尖っている部分があたって体重がかかってしまうと以外にも簡単に破れてしまい、場合によっては中のウレタンまで貫通してしまいます。
これは生地が新しくても古くても関係なく破れてしまいますのでご注意してくださいね。
それでは早速修理完了後の画像をご覧ください。
いかがでしょうか!
生地を新しく張り替えたことで元の状態に戻りました。
また、割れてしまっていた中のウレタンも交換しているので違和感なく座っていただけると思います。
生地は国内メーカーの生地になり、海外製の安い生地よりも耐久性もあり長く使っていただけるしっかりとした生地をご提案しています。
生地の種類も合皮レザー、布はもちろん本革まで取り揃えております。
色合いや質感、デザインなどはカタログ内の豊富な種類の中から選んでいただくことができますので色や質感等もお客様のお好みの物を選んでいただき今までと違う雰囲気にすることもできます!
お気に入りの革製品、傷、ひび割れ、破れなど状態で様々な修理方法やメンテナンス方法をご提案させていただきます。
また、革製品の修理は高そうだから諦めておられる方是非一度ご予算もお聞かせください。
ご予算内で出来る修理方法をご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください!
布製ソファー、チェア、椅子、自動車シートのクリーニングも出来ます!
ポルトローナフラウ、カッシーナ、カリモク、アクタスなど高級ブランドソファー修理実績も豊富にありますので安心してお任せ下さい。
東近江市、彦根市、近江八幡市近郊など滋賀県内出張お見積り無料!
その他地域も無料でお見積りできる場合もありますのでお気軽にご相談くださいね。
お問い合わせは電話、メール、LINEからお願いします。
メール、LINEの場合、画像を送ってもらえればお手軽にお見積りができます。
ご来店時は必ずご予約が必要です(出張見積もり、納品等で外出している場合があります)
修理方法はお客様のご予算に合わせた修理方法をご提案します。
革製品の修理、染め直しは革研究所滋賀東近江店まで!
TEL:0749-20-7519
LINE ID:uzb6965q
MAIL:info-shiga-h@kawa-kenkyujyo.net
住所:滋賀県東近江市南菩提寺町690-1